介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

A~Z

PSWとは? 

投稿日:2018年8月19日 更新日:

今回は「PSW」について説明します!

PSWってなに?

PSWという聞き慣れないこの言葉。

PSWとは、「Psychiatric Social Work」の略で、精神医学ソーシャルワークのことを意味します。

 

精神医学ソーシャルワークは、精神障害者およびその家族を援助対象として、精神障害者に対する社会復帰や各種サービス活動、家族との調整を主な業務としています

 

一般的に病院や保健所、精神保健福祉センター等の精神治療活動は精神医学ソーシャルワークに当てはまるので、該当範囲はけっこう広いです。

また、それらの業務に携わっている方や、専門的な知識を持って精神障害者を援助する方を精神医学ソーシャルワーカーと言うこともあります。

精神医学ソーシャルワーカーは「Psychiatric Social Worker」で、こちらもPSWと呼ばれています。

 

日本では平成9年に精神保健福祉士法が公布されたことをきっかけにし、精神保健福祉士が日本型のPSWとして活動するようになりました。

精神保健福祉法の条文等を確認したい方はこちらをご覧ください。

 

精神医学ソーシャルワーカーの今後は?

そうすると、精神医学ソーシャルワーカーの今後の立ち位置が気になりますよね。

 

個人的な意見で大変恐縮ですが、精神医学ソーシャルワーカーは今後ますます需要が増えると予想しています。

 

その理由としては、平均寿命が延びていることや精神医学の発展が目覚ましいからです。

平均寿命が延びると、その分だけ将来への不安や人間関係など、さまざまなストレスを感じる機会も多くなると思います。

すると、それだけ一人当たりの精神的な疾患の発症率が高くなるのではないかと思うのです。

精神的な疾患を発症すればその患者さんを精神医学ソーシャルワーカーがサポートすることになるでしょう。

 

そして、近年特に精神医学が目覚ましく発展しています。

その中で、精神医学ソーシャルワーカーはそれらの専門的知識やスキルを習得し、現場の精神障害者およびその家族に対してそれらを活かすことは非常に重要です。

質ももちろん大事ですが、より多くの精神障害者およびその家族に対して専門的知識やスキルを活かすためには、どうしても人員が必要になります。(理論だけ発展しても、実践する人がいなければ患者さんにメリットがないですからね。)

 

このようなことを考えると、患者の社会復帰に関わる精神医学ソーシャルワーカーの需要は今後ますます高くなるのではないかと思います。

 

おわりに

今回は「PSW」について説明させて頂きました。

精神的な疾患は目に見えないので対処が難しいですが、精神医学ソーシャルワーカーを中心により良いノウハウなどが広まればなぁと思います。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

今後ともよろしくお願いいたします!

 


-A~Z

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

NGO

非政府組織。民間人や民間団体のつくる機構・組織であり、国内・国際の 両方がある。本来は政府機関でない民間組織を指す用語であり、概念的 にはNPOと重なるが、わが国でいう場合は、国際連合との関連で非政府 …

no image

CT

コンピューター断層撮影装置、X線断層をコンピューターを利用して分析、 画像化するもので、人体の各断面を回転走査し、種々の方向からの透過 X線の量を高感度の検出器で検出し、横断面の各点のX線透過性をコン …

no image

MDS-HC方式とは

今回は「MDS-HC方式」について説明します。   MDSーHC方式ってなに?   MDS-HC方式とは、在宅ケアを行う上で課題となる分野(領域)について、より詳細にアセスメントす …

no image

SLTA

今回は「SLTA」について説明します!   SLTAとは? SLTAとは、「標準失語症検査」を意味します。 「Standard Language Test of Aphasia」のそれぞれの …

no image

MRIとは

今回は「MRI」について説明します! MRIって? MRIは多くの方がご存知ではないでしょうか。   MRIは電磁波をコンピューター処理によって画像化する技術です。 レントゲンなどとは異なり …

PREV
NPO
NEXT
SLTA