介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

ら行

レクリエーション

投稿日:

人間らしく、いきいきと楽しく生きたいという人間の基本的欲求にもとづい

て、自由時間をはじめ生活全体の中で自発的に行われる。レクリエーシ

ョンによって、人々は心身の健康を維持・増進させ、より良き人間関係を

生み出し、自分自身の可能性を広げることができる。レクリエーションは

生活にやすらぎとふれあいをもたらし、さらには生きがいを作り出すもの

である。生活の中にゆとりと楽しみを創造していく多様な活動の総称。

「レクリエーション援助 ・・・ 高齢者や障害者など福祉サービスの利用

者の場合、健常者と違ってレクリエーションの自立が困難な状況にある

ことが多い。そこで、レクリエーションのための条件整備や、状況に適し

たレクリエーション・プログラムの提供などの援助が求められることにな

る」


-ら行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

老人医療費

老人保健法による老人医療対象者に関する医療に要する費用。その費 用は、老人の一部負担を除いた部分を公費12分の6(国が12分の4、都 道府県・市町村がそれぞれ12分の1)、保険者からの拠出金12分の6 …

no image

理学療法

理学療法は、運動療法や日常生活活動訓練が主に用いられており、温熱、 電気刺激等を加える物理療法は血液循環をよくしたり、疼痛(とうつう)を和 らげるために用いられることが多い。整形外科的手術、矯正または …

no image

臨床工学技士

医療機器の進歩等に伴い、医師、看護師等と専門技術者によるチーム 医療によって臨床現場を支えていくことの重要性を受け、昭和62年に誕 生した比較的新しい専門分野である。生命維持管理装置の操作を行え るの …

no image

冷汗

一般に皮膚温度が上昇する発熱時などには発汗するが、皮膚温はむしろ 冷たいにもかかわらず湿潤になる場合を冷汗という。各種のショックの場 合に特徴的であるが、低血糖発作の場合にもみられる。また、通常の精 …

no image

療養型病床群

2000年(平成12)の医療法の改正により設けられた医療施設の新たな 類型の一つ。主として長期にわたり療養を必要とする患者のための一 群の病床として、一般病院の病床のなかから都道府県知事の許可を受 け …