介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

ら行

冷汗

投稿日:

一般に皮膚温度が上昇する発熱時などには発汗するが、皮膚温はむしろ

冷たいにもかかわらず湿潤になる場合を冷汗という。各種のショックの場

合に特徴的であるが、低血糖発作の場合にもみられる。また、通常の精

神性発汗と同様なメカニズムで起こるが、冷汗の場合には、皮膚の血管

の収縮や鳥肌など、寒いときに起きる反応と一緒に起こることが特徴であ

る。冷汗自体は、生理的なもので異常ではないが、冷汗についても脂汗と

似たような症状が出ることもあり、その場合には注意が必要。

低血糖発作 ・・・ 血糖値が50mg/dlを下回ると、大脳のエネルギー代

謝が維持できなくなり、精神症状をおこしはじめ、さらには意識消失を引き

起こし、重篤な場合は死に至る。しかし人体には、低血糖に対して数段階

の回避システムが血糖値50mg/dLにいたるのを防いでいるため、通常は

低血糖症になっても意識に異常をきたすには至らない。そのかわりとして、

アドレナリンが大量放出されることに伴い、交換神経刺激症状があらわれ

る。これが低血糖発作となる」


-ら行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

リハビリテーション

心身に障害のある者の人間的復権を理念とし、障害者のもつ能力を最大 限に発揮させ、その自立を促すために用いられる専門的技術。リハビリテ ーションには、医学的、心理的、職業的、社会的、教育的分野等がある。 …

no image

理学療法士

理学療法を専門技術とすることを認められた者に付与される名称。理学 療法士および作業療法士法により資格、業務等が定められている。同 法によれば、理学療法士とは、厚生労働大臣の免許を受けて、理学療 法士の …

no image

老人ホーム

老人福祉法にもとづき設置される、老人福祉施設の一形態で、養護老人 ホーム、軽費老人ホーム、特別養護老人ホーム、有料老人ホームがある。 養護老人ホームおよび特別養護老人ホームは、法に定められた措置施設 …

no image

老人デイケア

診療または運動機能検査等をもとに、医師および理学療法士、作業療 法士等が共同して、個々の患者に応じたプログラムを作成し、それに従 ってグループごとに実施される。平成12年より介護保険の通所リハビリ テ …

no image

リハビリテーションカウンセラー

障害者職業カウンセラーのようにリハビリテーション計画の作成、リハビリ テーションサービスの確保、就職援助、就職後のフォロー、広報啓蒙活動 等の業務に幅広く関わる場合もある。リハビリテーションの過程で、 …