介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

や行

要支援認定

投稿日:

要介護認定の判定を行っても要介護状態には至らないが、放置すれば

要介護状態となるおそれがある状態と認定することを、要支援認定という。

いわゆる虚弱高齢者が想定されており、保健給付においては予防給付

受けられる。その場合、痴呆対応型共同生活介護以外の居宅サービスや、

福祉用具購入費住宅改修費居宅サービス計画の作成などのサービス

は受けられるが、施設サービスは利用できない。市町村が行う認定で、要

介護認定と共通の全国一律の客観的な方法を用いて行われる。認定調査

の結果と主治医意見書にもとづき、介護認定審査会において審査判定が

行われ、その結果に従い市町村が要支援認定を行う。市町村は原則として

申請から30日以内に結果を通知しなければならない。また、要支援認定は

申請日の遡って有効である。


-や行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

有料道路通行料金の割引

対象となる自動車は、乗用車、貨物自動車または特殊用途自動車で、本 人またはこれと生計を一緒にする者が所有するものに限られている(営業 は除く)。有料道路通行料金の割引措置が受けられる者は、重度の身体 …

no image

予後

ある疾患または患者の経過および結末をいう。治癒の予後、生命の予後、 社会復帰の関する予後、視力や四肢の運動、臓器の機能に関する予後 などがある。病気の経過を前もって告げること。疾病にかかった者につい …

no image

要介護認定

介護保険のサービスを利用するには、介護が必要と認められることが必要 である。この判定を要介護認定という。要介護認定は訪問調査の結果とか かりつけ医の意見書をもとに、介護認定審査会で行われる。まず、寝た …

no image

野外レクリエーション

これまでは、自然と人間の関係を人間中心にとらえすぎる傾向が強かっ たが、今後の野外レクリエーションにおいてはその姿勢を改め、人間もま た自然内の存在であることを謙虚に自覚し、自然との共存・共生を図るよ …

no image

予防給付

介護給付と比べると施設サービスと痴呆対応型共同生活介護が給付対象 とならない点で異なる。特定福祉用具の購入費(居宅支援福祉用具購入 費)、居宅介護支援の利用(居宅支援サービス計画費・特例居宅支援サー …