介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

ま行

ミネラル

投稿日:

生体内においてはカルシウム、リン、カリウム、イオウ、ナトリウム、塩素、

マグネシウム、の順に多く、これ以外にも鉄や亜鉛なども重要な役割を果

たしている。人体を構成する元素のうち約96%は酸素、炭素、水素、窒素

から構成された水やたんぱく質や糖質、脂質、核酸などの有機物であり、

残り4%の通常無機塩として体内に取り込まれたり、存在しているものをい

う。無機質ともいい、糖質、脂質、たんぱく質、ビタミンと並び五大栄養素の

一つとして数えられる。また、わが国においては厚生労働省によって12成

分が示されており、食品の栄養表示基準となっている。生体の種類や性別、

成長段階によって必要な種類や量は異なる。また、欠乏症だけでなく過剰

症も起こしうるので、ただ多めに摂ればよいというものではない。


-ま行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

妄想

一般に病的な状態から生じた判断の誤りで、訂正不能な誤った観念・確信 と定義される。その内容がまったく了解不可能な一次妄想と、ある程度了解 可能な二次妄想に分けられる。精神分裂病、躁うつ病やてんかん、薬 …

no image

メジャートランキライザー

抗精神病薬、神経弛緩剤とも呼ばれるもので、精神病、特に精神分裂病 に対し、強力な鎮静効果や幻覚、妄想、自閉性の改善をもたらす作用を もつ。主に統合失調症、躁状態の治療に用いられるが、それ以外にも幅 広 …

no image

盲導犬

盲導犬はその動きをすぐに使用者に知らせるため、胴輪(ハーネス)に ハンドルが取り付けられている。そのため盲導犬をハーネスと呼ぶこと もある。一般の盲導犬に適した犬の種類は、ラブラドル・リトリバー、シェ …

no image

モニタリング

ケアマネジメントにおいては、ケアプランを作成しサービス提供の手配をして 終わりと考えるのではなく、特に在宅生活者に対してはケアマネジャー自身 の訪問によるモニタリングが重要である。モニタリングされた事 …

no image

マザーテレサ

本名は、アグネス・ゴンジャ・ボヤジュ(1910年~1997年)、カトリック教会 の修道女にして修道会「神の愛の宣教者会」の創立者。コルカタ(カルカ ッタ)で始まったマザー・テレサの貧しい人々のための活 …