介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

は行

廃用性症候群

投稿日:

高齢者の病気やけがによる寝たきり状態の放置や社会交流の途絶から

連鎖的に生じて、寝たきりの固定化につながることが多いことから寝たき

り症候群とも呼ばれる。できる限りの自立、機能活用を図ることが必要で

ある。心身の不使用がまねく機能低下。身体的には筋や骨の萎縮や関

節拘縮、起立性低血圧等の循環器機能の低下等(低運動性症候群等と

もいう)、精神的には意欲の減衰や記憶力低下等。ケガや病気で入院し

た場合には、早期にリハビリを開始し、これらの障害を予防することが望

ましいとされている。

「廃用性萎縮 ・・・ 寝たきりやけがによるギブス固定等で、筋の活動が

長期にわたり行われないことにより起こる筋の縮小。寝たきり状態の固

定化につながるため、マッサージ等で防止する」


-は行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

福祉教育

近年、わが国においては、家族機能の低下、地域の連帯の喪失等の社 会状況の変化に伴い、福祉教育の割合は大きくなりつつある。なお、学 校においても、児童・生徒に対して福祉教育がなされている。国、地方公 共 …

no image

福祉専門職って?どんな種類がある?

今回は「福祉専門職(社会福祉専門職)」について説明します!   福祉専門職ってなに?? まず、「福祉専門職」の定義について説明します。   福祉専門職とは、「社会生活上、さまざまな …

no image

福祉人材バンク

福祉人材バンクは、都道府県福祉人材センターの支所として位置づけら れ、市町村社会福祉協議会等に設置されている。地域住民に対して、福 祉サービスに対する理解と関心を高め、社会福祉を目的とする事業への 就 …

no image

ビタミンB

ビタミンB群として、細胞内でさまざまな酸化酵素の手助けをしているビタ ミンB2、たんぱく質や核酸の合成に関与しているビタミンB12、体内で糖 質代謝の際それを助ける補酵素としての役割をもち、過剰摂取し …

no image

福祉人材センター

都道府県福祉人材センターは都道府県知事により各都道府県に1ヶ所 に限り指定され、中央福祉人材センターは厚生労働大臣により全国を通 じて1ヶ所に限り指定される。社会福祉事業に関する啓発、社会福祉事業 従 …