介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

は行

保健所

投稿日:

地域における公衆衛生の向上および増進を目的とした行政機関。地域

保健法にもとづき、地域住民の健康増進、衛生上の試験検査、疾病予

防、公共医療事業の推進等さまざまな業務を行っている。都道府県また

は政令市を単位に、人口10万人に1ヶ所の割合で設置されている。なお、

現在は身近で頻度の高い保健サービスは市町村保健センターに移管し、

保健所は広域的・専門的技術的拠点としての機能が強化されている。地

域保健法施行令では、保健所には、医師、歯科医師、薬剤師、獣医師、

保健師助産師、看護師、診療放射線技師、臨床検査技師、衛生検査

技師、栄養士、歯科衛生士、統計技術者その他保健所の業務を行うた

めに必要な者のうち、当該保健所を設置する法第5条第1項に規定する

地方公共団体の長が必要と認める職員を置くものとする、とされている。


-は行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

訪問看護

わが国では、訪問看護の歴史は比較的浅く、1983年に老人保健法によ ってはじめて訪問看護が法的に位置づけられ、1991年に老人訪問看護 制度が創設、翌92年に看護師が管理者である老人訪問看護ステーショ …

no image

福祉人材センター

都道府県福祉人材センターは都道府県知事により各都道府県に1ヶ所 に限り指定され、中央福祉人材センターは厚生労働大臣により全国を通 じて1ヶ所に限り指定される。社会福祉事業に関する啓発、社会福祉事業 従 …

no image

福祉資金

障害者世帯、高齢者世帯または低所得世帯に対して、機能回復訓練器具 および日常生活の便宜を図るための用具の購入等に必要な経費。障害者 または高齢者が日常生活の便宜を図るための高額な福祉用具等の購入等 に …

no image

福祉専門職って?どんな種類がある?

今回は「福祉専門職(社会福祉専門職)」について説明します!   福祉専門職ってなに?? まず、「福祉専門職」の定義について説明します。   福祉専門職とは、「社会生活上、さまざまな …

no image

非定型精神病

非定型精神病は、急性に発病し、多くは意識障害を伴う。予後は一般に は良好といわれている。独立した疾患と考えるか、分裂病と躁うつ病の 混合状態と考えるかは、はっきりとしていない。統合失調症と躁うつ病の …