介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

は行

排尿障害

投稿日:

膀胱括約筋に異常のある場合と前立腺肥大等の尿路通過障害のある

場合に認められる。広義には尿量の異常、尿回数の異常、俳尿状態の

異常、尿線の異常等が含まれる。一般には、尿意を感じても尿を容易に

出せない状態をいう。症状には、大きく2つに分けられ、刺激症状という

尿が膀胱に貯まっている際の症状で、トイレが近い(頻尿),トイレが間に

合わない,尿が漏れる(尿失禁),夜間何度もトイレに起きる(夜間頻尿)

などの症状で、もう一つは、閉塞症状という尿が排出される際の症状で、

尿の勢いがない,尿が途切れる,排尿に時間がかかる,尿が残る感じが

ある(残尿感),尿をしたいのに出ない(尿閉)などの症状である。


-は行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

訪問看護

わが国では、訪問看護の歴史は比較的浅く、1983年に老人保健法によ ってはじめて訪問看護が法的に位置づけられ、1991年に老人訪問看護 制度が創設、翌92年に看護師が管理者である老人訪問看護ステーショ …

no image

福祉専門職って?どんな種類がある?

今回は「福祉専門職(社会福祉専門職)」について説明します!   福祉専門職ってなに?? まず、「福祉専門職」の定義について説明します。   福祉専門職とは、「社会生活上、さまざまな …

no image

福祉事務所

福祉事務所は、生活保護法、児童福祉法などいわゆる福祉各法に定め る援護、育成または更生の措置に関する業務を行う、第一線の総合的な 社会福祉行政機関である。都道府県福祉事務所は生活保護法、児童福 祉法、 …

no image

パーキンソン病

中脳の黒質や大脳基底核等の病変による振戦麻痺で、原因不明の進行 性疾患である。手足の震えと動作の緩慢、加速歩行、前傾姿勢、仮面様 顔貌を特徴とする。特定疾患治療研究対象疾患の一つである。 「特定疾患  …

no image

福祉用具専門相談員

福祉用具貸与事業者は事業所ごとに2人以上福祉用具専門相談員を 置くこととされている。専門相談員は介護福祉士・義肢装具士・保健師 ・看護師・准看護師・理学療法士・作業療法士・社会福祉士または厚生 労働大 …