介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

は行

ビタミンD

投稿日:

ビタミンDは、体内にあるデヒドコレストロールから紫外線が当たることで

ビタミンDは生成できるので大人では不足することはほとんどないが、小

児の場合欠乏が重度になると、くる病になったり骨軟化症になったりする。

作用としては、カルシウムやリンの小腸からの吸収をよくして、副甲状腺ホ

ルモンなどとともにカルシウムやリンの血中濃度の調節に関係し、骨や歯

の形成に関与することである。活性型ビタミンD3は、血中カルシウム濃度

の上昇作用を利用して副甲状腺機能低下症の治療に用いられる。脂溶性

ビタミンの一つである。ビタミンDを多く含む食物は、さけ・かれい・いわし・

ぼら・さんま・うなぎ、きくらげ・卵黄、などである。


-は行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

訪問介護

名称が訪問介護となっているが、業務内容は何ら変わることはなく、身体 の介護に関すること、家事に関すること、相談・助言に関することである。 ホームヘルプサービスのことで、介護保険では、訪問介護員(ホーム …

no image

訪問入浴

入浴は、日常的な生活行為の1つであるが、身体の衛生状態を保つため のみならず、疲れを癒し開放感をえる意味をもつ、わが国においては大切 な生活習慣になっている。要介護状態になって、自宅の浴槽では入浴が …

no image

反響言語

どこかで覚えた言葉(たとえばテレビのコマーシャルや意味のわかりにく い言葉)を突然しゃべったり、相手の人が話した言葉をすぐに繰り返すこと (オウム返し)が、特に自閉症者の多くに認められる。この反響言語 …

no image

ボランティア

社会福祉においては、無償性、善意性、自発性のもとづいて技術援助、 労力提供等を行う民間奉仕者をいう。個人またはグループで、児童・高 齢者などの介護や話し相手、おむつたたみ、施設の清掃等の自己の労 力・ …

no image

評価 

評価方法としては、観察やインタビュー等によって得られた情報を分析 検討していくものが一般的であるが、その情報の精度を高くするために は、観察シート等を使用してデータの客観化に努力することが大切であ る …