介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

な行

喃語(なんご)

投稿日:

乳児のまだ言葉にならない段階の声をいう。生後4、5ヵ月ころの健常な

乳児の多くは、同じ音を繰り返し発するようになる(例:バブバブ・アブアブ)。

この喃語は、しだいに複雑になり、10ヵ月ころには、アクセントや抑揚のパ

ターンも多様化する。おとなとの相互作用の最中に生じることが多い。また、

繰り返される発声によって、発声器官は発達する。1音節が次第に多音節

になり、音の種類も増え、生後8ヵ月頃までに音声はほとんど確認できる。

喃語は子音と母音からなり、言葉の発達にも深く関係します。喃とは日本

語の古語では、「なう」という呼びかけでもある。11ヵ月頃になると、非重複

喃語といわれ、(ババババ)のような規準喃語から(バダ)(バブ)のように、

喃語の「子音+母音要素が異なる母音」が反復して表出されるようになり

ます。


-な行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

尿閉

膀胱内に尿が充満しているにもかかわらず、これを自分で排出できない 状態をいう。原因としては、前立腺肥大症、前立腺がん、尿道狭窄症等 がある。この他外傷、脳卒中、直腸がんの手術等で膀胱神経に障害が おこ …

no image

ノーマライゼーション

ノーマライゼーションとも発音され、その日本語訳は正常化と訳される。障害者 が区別・差別されて生きるのではなく、人間として、一般の社会・経済生活や 文化的活動のなかに普通に参加するための機会を拡大させ、 …

no image

難聴

難聴の程度はオージオメーターを用いて計測され、ヒアリングレベル30dB では、ささやき声は聞こえず、それより大きい声は聞こえる(軽度難聴の相 当)、70dBでは裸耳で普通の話し声は聞こえない(中等度難 …

no image

ニトログリセリン

ニトログリセリンは、狭心症の発作時、舌下で著効する。ニトロールより 速効性であり、その排泄も早い。揮発性であるため、長期保存をすると 効力の低下をみることがある。虚血性疾患治療剤であり、心筋梗塞や 狭 …

no image

脳死

脳死には、大脳と脳幹がともに不可逆的な機能喪失に陥った全脳死、脳幹 だけが死んだ脳幹死が含まれ、大脳は死んで脳幹だけが生きている植物 状態とは区別される。脳機能の回復不可能な喪失が、心臓死(心臓の停止 …