介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

な行

脳塞栓

投稿日:

脳塞栓は、前駆症状もなく、急激に発作が進展し、出血性梗塞に移行す

ると意識障害が増し、予後も良くない。空気・脂肪・腫瘍細胞による塞栓

はまれである。成因となる疾患は主にリウマチ性心臓弁膜症、心房細動、

壁在血栓を有する心筋梗塞、心内膜炎等である。心臓内の血栓、大動脈

弓や頸部動脈の壁在血栓等が栓子となって脳血管の閉塞を生じ、脳梗

塞を起こす。脳内の血管以外でできた血の塊(血栓)が脳の血管につま

ることにより起こり、大部分は心臓に何らかの原因があるため(不整脈や

弁膜症、心臓手術後)、心原性脳塞栓症と呼ばれることもある。


-な行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

脳血管障害

脳血管障害は、脳血管の破れや閉塞による神経脱落症状としての運動 麻痺、感覚障害、言語障害や意識障害を主症状とする症候群一般をさ す。脳血管障害には、脳出血、くも膜下出血、脳血栓、脳梗塞などがあ る。脳 …

no image

ノーマライゼーション

ノーマライゼーションとも発音され、その日本語訳は正常化と訳される。障害者 が区別・差別されて生きるのではなく、人間として、一般の社会・経済生活や 文化的活動のなかに普通に参加するための機会を拡大させ、 …

no image

ナーシングホームとは?

今回は「ナーシングホーム」について説明します!   ナーシングホームってなに? ナーシングホームとは、高齢者に限定された場所ではなく、障害者なども居住することができる施設のことです。 &nb …

no image

脳梗塞

脳血栓症や脳塞栓症等の脳血流障害により、脳に不可逆的変化がおこ ること。脳の循環不全により、脳組織への酸素供給量が低下し、脳代謝が 阻害され、脳神経機能がまひし、さらに細胞の壊死により梗塞に至る。症 …

no image

日本介護福祉会

主な事業は、社会福祉の増進に資する事項、教育水準の向上と後継者 育成に関する事項、地域福祉の推進に関する事項、介護福祉の向上と 発達改善に資する事項、各種研修会等の開催に関する事項、刊行物の 発行およ …