介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

な行

脳腫瘍

投稿日:

病理学的には良性のものも多いが、生体において重要な機能を営む脳の

内部にできる腫瘍であるため、臨床的にはいずれも悪性とされる。頭蓋腔

内の真性腫瘍のみならず、脳・脳膜・血管・神経から発生するすべての新生

物。頭蓋骨疾患で内部に向かって発育するものも含める。脳腫瘍は通常何

らかの症状が出現したときには、すでに腫瘍はある程度の大きさに成長して

いるため、脳浮腫を引き起こしている場合がほとんどであり、頭蓋内圧亢進

症状(とうがいないあつこうしんしょうじょう)すなわち、頭痛、悪心、嘔吐等を

起こすとともに、発生部位によっては局所症状として視野欠損や難聴、運動

麻痺、言語障害などを伴うことがある。


-な行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

能力障害

能力障害とは(WHOによる)、人間として正常とみなされる方法や範囲で活 動していく能力の、機能障害に起因する何らかの制限や欠如である。たとえ ば、身体に何らかの機能障害がある場合、炊事や洗濯などの日常 …

no image

日本看護協会

昭和21年に発足し、各種の研修、調査、出版活動等、幅広く活動している。 保健師、助産師、看護師、准看護師の親睦と福祉を図るとともに、職業倫 理の向上、看護に関する専門的教育および学術の研究に努めること …

no image

脳血管障害

脳血管障害は、脳血管の破れや閉塞による神経脱落症状としての運動 麻痺、感覚障害、言語障害や意識障害を主症状とする症候群一般をさ す。脳血管障害には、脳出血、くも膜下出血、脳血栓、脳梗塞などがあ る。脳 …

no image

ネグレクトとは?ネグレストとの違いってなに?

今回は「ネグレクト」について説明します。 また、ネグレクトと混同しがちな「ネグレスト」についても説明していきます!   ネグレクトとは? ネグレストとは、親または養育者から子どもに対しての虐 …

no image

脳出血

脳実質内に出血する脳内出血とくも膜下腔に出血するくも膜下出血があ る。高血圧があり、脳血管に破れやすい因子があるときにおこる高血圧 性脳出血が最も多い。発症は急激であり、意識障害、片まひ、一側の知 覚 …

PREV
脳出血
NEXT
脳神経