介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

な行

脳血管障害

投稿日:

脳血管障害は、脳血管の破れや閉塞による神経脱落症状としての運動

麻痺、感覚障害、言語障害や意識障害を主症状とする症候群一般をさ

す。脳血管障害には、脳出血、くも膜下出血、脳血栓、脳梗塞などがあ

る。脳血管障害につながる基礎疾患としては、脳出血、脳血栓では高血

圧がその原因となり、脳梗塞では、心疾患、特に心房細動が原因となっ

ている。ほかに、脳血管障害による高齢者の死亡率は高く、また死亡に

いたらなくても、後遺症のため、寝たきりや痴呆になってしまう危険性も

ある。脳血管障害のうち、急激に発症したものは脳血管発作、または

卒中と呼ばれる。


-な行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

ニーズ

ニーズは要求、欲求、必要などと訳される。ソーシャルニーズという場合に は、人間が社会生活を営むために欠かすことのできない基本的要件を欠 く状態をいう。この基本的な必要・要求は、ソーシャルサービスの提供 …

no image

喃語(なんご)

乳児のまだ言葉にならない段階の声をいう。生後4、5ヵ月ころの健常な 乳児の多くは、同じ音を繰り返し発するようになる(例:バブバブ・アブアブ)。 この喃語は、しだいに複雑になり、10ヵ月ころには、アクセ …

no image

ナーシングホームとは?

今回は「ナーシングホーム」について説明します!   ナーシングホームってなに? ナーシングホームとは、高齢者に限定された場所ではなく、障害者なども居住することができる施設のことです。 &nb …

no image

ナースセンター

未就業看護師等の就業促進に必要な事業、看護業務等のPR事業および 訪問看護に従事する者の資質の向上等訪問看護の実施に必要な支援事 業をお行う都道府県ナースセンターと、その事業を全国的見地から連絡調 整 …

no image

能力障害

能力障害とは(WHOによる)、人間として正常とみなされる方法や範囲で活 動していく能力の、機能障害に起因する何らかの制限や欠如である。たとえ ば、身体に何らかの機能障害がある場合、炊事や洗濯などの日常 …