介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

な行

脳血管障害

投稿日:

脳血管障害は、脳血管の破れや閉塞による神経脱落症状としての運動

麻痺、感覚障害、言語障害や意識障害を主症状とする症候群一般をさ

す。脳血管障害には、脳出血、くも膜下出血、脳血栓、脳梗塞などがあ

る。脳血管障害につながる基礎疾患としては、脳出血、脳血栓では高血

圧がその原因となり、脳梗塞では、心疾患、特に心房細動が原因となっ

ている。ほかに、脳血管障害による高齢者の死亡率は高く、また死亡に

いたらなくても、後遺症のため、寝たきりや痴呆になってしまう危険性も

ある。脳血管障害のうち、急激に発症したものは脳血管発作、または

卒中と呼ばれる。


-な行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

ネグレクトとは?ネグレストとの違いってなに?

今回は「ネグレクト」について説明します。 また、ネグレクトと混同しがちな「ネグレスト」についても説明していきます!   ネグレクトとは? ネグレストとは、親または養育者から子どもに対しての虐 …

no image

ノーマライゼーション

ノーマライゼーションとも発音され、その日本語訳は正常化と訳される。障害者 が区別・差別されて生きるのではなく、人間として、一般の社会・経済生活や 文化的活動のなかに普通に参加するための機会を拡大させ、 …

no image

尿閉

膀胱内に尿が充満しているにもかかわらず、これを自分で排出できない 状態をいう。原因としては、前立腺肥大症、前立腺がん、尿道狭窄症等 がある。この他外傷、脳卒中、直腸がんの手術等で膀胱神経に障害が おこ …

no image

ニーズ

ニーズは要求、欲求、必要などと訳される。ソーシャルニーズという場合に は、人間が社会生活を営むために欠かすことのできない基本的要件を欠 く状態をいう。この基本的な必要・要求は、ソーシャルサービスの提供 …

no image

任意入院

精神病院の管理者は、精神障害者を入院させる場合においては本人の 同意にもとづいて入院が行われるように努めなければならないと規定さ れている。退院についても、原則として本人の意思によるが、精神保健 指定 …