介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

な行

ナースセンター

投稿日:

未就業看護師等の就業促進に必要な事業、看護業務等のPR事業および

訪問看護に従事する者の資質の向上等訪問看護の実施に必要な支援事

業をお行う都道府県ナースセンターと、その事業を全国的見地から連絡調

整する中央ナースセンターがある。都道府県ナースセンターは都道府県知

事により、中央ナースセンターは厚生労働大臣により各1ヶ所が指定されて

いる。看護師等の就業の促進その他看護師等の確保を図ることを目的とし

て設立された公益法人であって、看護師等の人材確保の促進に関する法

律にもとづき指定されたものをいう。ナースセンターは、1992年に看護師等

の人材確保の促進に関する法律にもとづき設置され、都道府県ナースセン

ターは都道府県の看護協会が都道府県知事の指定を受けて運営している。


-な行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

脳神経

脳神経とは、脊椎動物の神経系に属する器官で、脳から直接出ている末 梢神経の総称で、次の12対をいう。嗅神経(嗅覚)、視神経(視覚)、動眼 神経(眼球運動)、滑車神経(眼球運動/上斜筋)、三叉神経(顔面 …

no image

ナーシングホームとは?

今回は「ナーシングホーム」について説明します!   ナーシングホームってなに? ナーシングホームとは、高齢者に限定された場所ではなく、障害者なども居住することができる施設のことです。 &nb …

no image

ニトログリセリン

ニトログリセリンは、狭心症の発作時、舌下で著効する。ニトロールより 速効性であり、その排泄も早い。揮発性であるため、長期保存をすると 効力の低下をみることがある。虚血性疾患治療剤であり、心筋梗塞や 狭 …

no image

日本社会福祉士会

具体的な活動としては、専門性の向上、関係諸団体との連携の強化、生涯 研修体制の確立、資格制度の改善と充実、等を行っている。社会福祉の援 助を必要とする人々の生活と権利の擁護および社会福祉の増進に寄与す …

no image

任意入院

精神病院の管理者は、精神障害者を入院させる場合においては本人の 同意にもとづいて入院が行われるように努めなければならないと規定さ れている。退院についても、原則として本人の意思によるが、精神保健 指定 …