介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

た行

特別養護老人ホーム

投稿日:

入所対象は、65歳以上の者であって、心身に重度の障害を有し常時介

護を要する高齢者で、居宅で養護することが困難な者とされており、心身

の状態に応じたサービスを提供し、自立を促す援助を行っている。介護保

険では指定を受けて介護老人福祉施設となる。老人福祉法にもとづき設

置される老人福祉施設の一つ。入浴、排せつ、食事等の介護、相談および

援助、社会生活上の便宜の供与その他の日常生活上の世話、機能訓練、

健康管理および療養上の世話を行うことを目的とされている。また、設備お

よび運営に関する基準(老人福祉法17条)では、特別養護老人ホームにつ

いての設備運営の最低基準を定めたもので、構造設備の一般原則を示し、

入所定員、設備、職員の配置および資格要件、入所者に対する処遇方法

等の管理規程、給食、健康管理、衛生管理等の基準が定められている。


-た行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

中途障害者

中途障害の発声原因としては、疾病、交通事故、労災事故、スポーツ事故 などがある。中途障害者は出生時や周産期に発生した障害である先天的 障害や生得的障害によるものではなく、人生の途上において障害が発生し …

no image

椎間板ヘルニア

椎間板ヘルニアは、腰椎に最も多くみられ、腰痛や座骨神経痛の原因と なる。腰痛への対策としては、安静、コルセット着用などが行われるが、 手術療法もある。脊椎骨の間にある円盤状の軟骨を椎間板というが、こ …

no image

デイケア

老人福祉法の対象となる70歳以上の高齢者が、通所しているリハビリを 目的としたサービス。心身機能の回復、維持を目的とする計画的な医学 的管理の下の入浴・食事等の介護や機能訓練等のサービス、家庭介護 者 …

no image

地域福祉基金

基金の運用益による助成対象事業として、健康・生きがいづくりの推進、 在宅福祉等の普及・向上、ボランティア活動の活発化、のための事業が あげられている。高齢者等の保健福祉の増進について、民間活動に適 切 …

no image

地域福祉センター

設置運営主体は地方公共団体または社会福祉法人。利用料は無料ま たは低額(サービス実施に伴う原材料費等の実費)。ボランティア団体等 の行う食事サービス事業、デイサービス事業、ボランティア活動支援事業 等 …