介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

た行

電話補助機器

投稿日:

最近では、電話ができないほどの重い聴覚障害者の間ではFAX(ファクシミリ)

の普及が進んでおり、連絡の取り合いや会話的やりとりに活用されてい

る。なお、日常生活補助機器としては電話に関するもののほかに、音を

光や振動に変えて聴覚障害者に知らせる装置が、単品または複数の機

能を組み合わせて市販されている。難聴者のための電話補助器で、受

話器自体に音量を上げる機能のついたシルバーホーン、携帯できて受

話器に取り付けて音量調節できるものなど、呼び鈴の聴き取りにくい人

のためのフラッシュベルなどがある。現在、高齢者・障害者のための建

築基準が見直しされており、難聴者の情報入手方法が磁気ループ、赤

外線、FM電波などに加えてブルーツースも加わり、これまで以上に多角

化することになる。


-た行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

中途視覚障害者

中途視覚障害者の問題は、障害を受容するまでの心理的・精神的状況 である。人生途中での失明は死を意味するといわれるくらいにショックが 大きく、視覚以外の感覚が特別に発達しているわけではないために生活 全 …

no image

知的障害者通勤寮

職員として医師、生活支援員等が配置され、対人関係、金銭の管理、余暇 の活用その他独立自活を行うために必要な生活指導、入所者の独立自活 に必要な助言および指導のほか、食事の提供等の入所者の日常生活に 必 …

no image

中途障害者

中途障害の発声原因としては、疾病、交通事故、労災事故、スポーツ事故 などがある。中途障害者は出生時や周産期に発生した障害である先天的 障害や生得的障害によるものではなく、人生の途上において障害が発生し …

no image

痴呆

代表的なものには、脳血管性痴呆、アルツハイマー痴呆があり、その他にも 交通事故による脳の損傷や、脳の病気などによるものもある。痴呆とは、脳 の後天的な障害によって、いったん正常に発達し、獲得された知能 …

no image

チェーンストークス呼吸

ごく小さな呼吸からしだいに深さや速さが増して無呼吸となることを繰り返す 呼吸のパターンで、交代性無呼吸ともいう。呼吸停止期は数秒から30秒程 度であり、通常呼吸期は30秒から2分間。脳出血、心疾患、尿 …