介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

た行

聴覚障害

投稿日:

身体障害福祉法では、両耳の聴力レベルが70デシベル以上の人などを

聴覚障害者とし、障害等級を6級から2級の間で認定している。受障時期、

受障部位、受障原因により治療・援助法・コミュニケーション手段が異な

る。特に言語習得期との関わり、高齢者か否かの区別は重要である。耳

から大脳の聴覚中枢に至る経路の一部あるいは全部に損傷があり、言葉

や音の聞き取りが困難で、日常のコミュニケーションに支障があると自覚

または他覚されていることをいう。

「聴覚・言語障害者更生施設 ・・・聴覚、言語機能または音声機能の障害

のため、音声言語により意思疎通を図ることに支障がある身体障害者を入

所させて、その更生に必要な治療、指導および訓練を行う施設」


-た行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

ターミナルケア

身体的苦痛や死に直面する恐怖を緩和し、残された人生をその人らしく 生きられるように援助を行う。がん末期患者等のターミナルケアのための 医療施設としてホスピスがつくあれている。終末期の医療・看護・介護。 …

no image

デイケア

老人福祉法の対象となる70歳以上の高齢者が、通所しているリハビリを 目的としたサービス。心身機能の回復、維持を目的とする計画的な医学 的管理の下の入浴・食事等の介護や機能訓練等のサービス、家庭介護 者 …

no image

特定有料老人ホーム

定員は50人未満とされている。養護老人ホーム、特別養護老人ホーム または軽費老人ホームを運営する社会福祉法人が、既存の施設機能の 活用を前提として設置運営する小規模の有料老人ホーム。具体的には、 ①各 …

no image

聴導犬

厚生労働大臣が指定した法人から認定を受けている訓練された犬のことで、 聴覚障害により日常生活に著しい支障がある身体障害者のために、ブザー 音、電話の呼び出し音、その者を呼ぶ声、危険を意味する音などを聞 …

no image

特定施設入居者生活介護

特定施設サービス計画にはサービスの内容、担当者、健康上・生活上 の問題点と解決すべき課題、提供するサービスの目標・達成時期・提 供上の留意点を定める必要がある。有料老人ホームや軽費老人ホー ム(特定施 …