介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

さ行

指定訪問看護ステーション

投稿日:

訪問看護は医療機関所属の看護師等を派遣して行う場合と、訪問看護

ステ-ションから看護師等を派遣して行う場合がある。介護保険法におい

ては、訪問看護事業を行う病院・診療所以外の指定訪問看護事業所のこ

とであるが、健康保険法にもとづき都道府県知事の指定を受ける医療保

健適用の訪問看護を行う事業所も同じ名称で呼ばれる。

看護師 ・・・ 看護専門学校や看護大学などの看護師養成校における

基礎看護教育を受け、看護師国家試験に合格し、看護師免許をもって、

医療、保健福祉の現場で看護を行う。厚生労働大臣の免許を受けて、療

養上の世話または診療の補助を行うことを業とする」


-さ行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

座浴

肛門およびその周囲の清潔を保持したり、痛みをやわらげるため、たらい 等に温湯をいれ臀部(でんぶ)を浸すこと。シャワー付きのトイレを利用す るのと比べると手間がかかる、自宅以外では使いにくいという欠点が …

no image

社会福祉協議会

市町村、都道府県、中央(全国社会福祉協議会)の格段階に組織されて いる。一定の地域社会において、住民が主体となり、社会福祉、保健衛 生、その他の生活の改善向上に関連のある公私関係者の参加、協力を 得て …

no image

残存機能とは

今回は「残存機能」について説明します。   「残存機能」ってなに? 残存機能とは、障害のある方の障害以外の部分、つまり自分で活用することができる残された機能のことです。   例えば …

no image

在宅介護支援センター

住民に最も身近な総合的相談窓口。保健・医療の専門職と福祉の専門職 が配置され、福祉用具の紹介やケアサービスの申請代行も行っている。介 護保険制度下では、ほとんどのセンターが居宅介護支援事業者の指定を受 …

no image

食品添加物

最終的にできた食品中に残存するしないに関わらず、食品に対して何ら かの目的のために添加物等するものすべてを指す。食品添加物として日 本で許可されているものは化学的合成品と一部の天然物であり、その使 用 …