介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

さ行

市町村特別給付

投稿日:

介護給付予防給付に対して横だしサービスといわれる。例えば、配食

サービス、寝具乾燥サービスなどがある。介護保険制度において、介護

給付と予防給付のほかに、要介護状態の軽減若しくは悪化の防止または

要介護状態になることを予防するために、市町村が条例で定める独自の

保健給付をいう。

「寝具類等洗濯乾燥消毒サービス ・・・ おおむね65歳以上の単身世帯、

高齢者のみの世帯およびこれに準ずる世帯に属する高齢者で、寝具類等

の衛生管理が困難なものに対して、寝具の衛生管理のための水洗いおよ

び乾燥消毒車による寝具の乾燥消毒のサービスを行う事業」


-さ行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

食品衛生責任者

都道府県の条例により設置の義務が定められている。製造・加工の過程 において特に衛生上の考慮を必要とする食品(乳製品、食肉製品等)を製 造・加工する業種以外の食品関係営業において衛生管理に当たる者をいう …

no image

児童福祉

わが国では、第二次世界大戦以後、日本国憲法が制定され基本的 人権が保障されたが、その後の児童福祉法(昭和22年)、児童憲章 (昭和26年)の制定により、児童福祉の理念が具体化していった。人 格としては …

no image

柔道整復師

脱臼または骨折の患部に施術するには医師の同意が必要とされている。 わが国には平成14年度調査で、約3万2000人の柔道整復師がいる。柔 道整復師法に定められた国家試験に合格し厚生労働大臣の免許を受けた …

no image

精神障害者

精神疾患を有する者という医学的概念でとらえており、精神障害者を能力 障害に着目してとらえる障害者基本法よりも対象は広い。また障害者の雇 用の促進等に関する法律では、精神障害の症状が安定していて、就労が …

no image

作業療法

使われる作業活動には、表現的・創造的活動、認知的・教育的活動、日常 生活における個人的活動(日常生活活動:ADL)、レクレーション活動、生産 的・職業的活動、がある。これらの活動を用いて身体機能、精神 …