介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

さ行

施設サービス計画

投稿日:

施設サービス計画表に記載すべき事項として、要介護者の氏名、認定日、

サービス計画作成日、生年月日、要介護状態区分、要介護者等と家族の

希望、担当者会議などの基本情報はもとより、要介護者等の抱える健康上、

生活上のニーズと解決すべき課題、医学的管理の内容と留意点、サービス

の目標や達成時期、具体的なサービス内容とスケジュール、要介護者等と

家族の承諾、担当介護支援専門員の特定があげられる。介護保険施設

あっても、要介護状態改善のための努力や在宅での生活を念頭においた

支援が求められてくる。介護保険制度において、介護老人福祉施設介護

老人保健施設介護療養型医療施設の3施設で介護支援専門員が個別に

作成し、チームでケアに当たるための介護サービス計画。


-さ行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

脊柱

体幹の中軸をなす柱状の骨格で、椎体間は靭帯(じんたい)と椎間円板 で結ばれ可動性に富む。立位時に側方からみるとS字状に湾曲している のが人類の特徴で、腹筋、背筋等で骨格を支えて直立するため、筋力の 衰 …

no image

視覚障害

障害が永続するもので、一眼の視力が0.02以下、他眼の視力が0.6以下 のもの、両眼の視力がそれぞれ0.1以下のもの、両眼による視野の2分の 1以上が欠けているもの、両眼の視野がそれぞれ10度以内のも …

no image

社会的不利

社会的不利とは、機能障害や能力低下(能力障害)の結果として、個人に 生じる社会的な不利益のことである、例えば、障害を理由に就職や就学を 拒否されたりする場合や、障害のある人にも利用できるような環境が整 …

no image

精神障害者保健福祉手帳

平成5年に障害者基本法が成立し、精神障害者の位置付けが明確化した ことを踏まえて、平成7年の法改正で精神障害者保健福祉手帳が創設され た。一定の精神障害の状態にあることを認定して交付し、交付を受けた者 …

no image

食品成分表

食品について標準的な成分組成を示したもので、我が国においては、昭 和25年に初めて公表され、食品成分表は学校給食、病院給食等の給食 管理、食事制限、治療食等の栄養指導面はもとより国民の栄養、健康へ の …