介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

さ行

支給決定障害者

投稿日:

市町村は障害の種類および程度、障害者の介護を行う者の状況などを

勘案し、申請されたサービスの目的・機能と照らして支援費の支給の要

否を決定し、居宅生活支援費であれば支給量と支給期間、施設訓練等

支援費であれば障害程度区分と支給期間を決定する。支援費制度にお

いて、市町村に支援費の支給申請を行い、市町村から支給決定を受け

た障害者(障害児の場合は、その保護者)。

施設訓練等支援費 ・・・ 支援費制度において、施設支給決定障害者

が施設支給決定期間内において、指定施設から指定施設支援を受けた

ときに市町村より支給される支援費」


-さ行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

手話通訳

障害者社会参加総合推進事業の基本事業の情報支援等事業の一つである 手話通訳者養成・研修事業における講習を修了し、本人の承諾があったもの が通訳者として登録され、これを証明する証票が交付される。活動に当 …

no image

施設支援計画

計画には、支援目標、支援の内容等を対記載する。計画の作成に当たっ ては、会議を開かなければならず、入所者に対して、施設支援計画につ いて説明するとともに、その同意を得なければならない。支援費制度にお …

no image

シルバー人材センター

その能力や希望に応じて臨時的・短期的な仕事を提供するほか、就業 に必要な知識および技能の付与を目的とした講習を実施したり、ボラン ティア活動をはじめとするさまざまな社会参加を通じて、高年齢者の健康 で …

no image

心身医学

身体においての治療はもちろん、その症状に関する心理的、社会環境的 因子も考慮される。心身医学の対象となる心身症とは、日本心身医学会 によれば身体症状を主とするが、その診断や治療に、心理的因子につい て …

no image

食事療法

医師が患者の状態を総合的に判断し、食事の栄養等の分量や形態を指示 し、これに従い栄養士が治療食の具体化を献立計画に沿って行う。疾病の 治療の一環から、疾患の回復をより効果的にして治療の目的を果たすよう …