介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

さ行

サービス提供責任者

投稿日:

指定訪問介護者事業者の人員基準に定められている常勤の従事者(介護

福祉士訪問介護員養成研修1級課程を修了した者、訪問介護員養成研修

2級過程を修了した者であって実務経験が3年以上の者)で、訪問介護計画

の作成などの仕事を行う。また、サービス提供責任者の主たる役割は、利用

者の介護ニーズを充足することにあり、その役割を実現するためには、次の

基本的機能を果たすことが求められる。①ケアマネジャーが作成したケアプラ

や利用者訪問などに基づき利用者の介護ニーズを適切に把握し、訪問介護

計画(サービス提供計画)を作成すること。②訪問介護計画の内容を実現でき

る職務遂行能力を備えたヘルパーを選択し、介護サービス提供業務に配置し、

要介護者の介護ニーズを充足すること、などである。


-さ行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

住宅改修支援事業

高齢者向けに居室等の改良を希望する者に対し、保健師、理学療法士、 作業療法士等がサービス利用者の居宅への訪問等により、家屋の構造、 高齢者の身体状況、保健福祉サービスの活用状況等を踏まえて、住宅 改修 …

no image

ストレッチャー

ペダルを踏んで高さが調整できる高さ調節型(ハイロー型)、ペダルで高さ の調整ができハンドルの操作でタンカースライド型、脚部が伸縮でき低い 位置での乗降に負担が少なく移送車や救急車の搬出に使用されている …

no image

在宅重症心身障害児訪問指導

実施主体は都道府県および指定都市。児童相談所、知的障害者更生 相談所、保健所、福祉事務所、身体障害者更生相談所が緊密に協力 して実施にあたることとされ、これら関係機関に協力が円滑に行われる ために、連 …

no image

摂食障害

手の機能障害や、口腔内の障害、頭部の筋・口唇・舌・嚥下筋の筋力低下 や麻痺などがある。また、食に関連した精神障害で、思春期・青年期の女子 に多い極端なダイエットを中心とした拒食症と、反対に多食となる過 …

no image

視力障害

視力障害の種類や程度は、原因となる眼疾患によりさまざまである。加齢 のための水晶体の弾性変化により近点が遠くなり、手元の本などが読みに くくなる状態を老視という。水晶体の白濁をもたらす白内障の場合は、 …

PREV
足浴
NEXT
座位