介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

さ行

サポートシステム

投稿日:

人々の属している集団を認識・増強したり、必要に応じて協力体制をつ

くったり、自身で対応できるように教育のチャンスを作ることなどをさす。

病者の家族が心理的に孤立することを防ぐことも含まれる。心理的に

困難な状況に置かれた人を支持するためのシステムをいう。例えば、弱

者を社会的に保護する仕組みが福祉である。歴史的に障害者施策は

施設の建設から始まることが多く、障害者や他の病者等にとって、保護

が当事者の要求に応えられていない、人としての尊厳が保たれていな

い状況(障害者の施設送り・児童施設等)が往々にして起った。また福

祉を名目に対象者の隔離が計られることも多かった(ハンセン病施設な

ど)。これに対して、提唱されたのがノーマライゼーションであり、広義に

はサポートシステムと言える。


-さ行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

自助具

身体に障害のある人でも、介助を受けたり、道具を使用すれば、その人の 行動範囲は広がり、より生き生きとした生活を営めることができるようにな る。自助具は、障害のある人が、それを使用することによって、障害 …

no image

シルバー人材センター

その能力や希望に応じて臨時的・短期的な仕事を提供するほか、就業 に必要な知識および技能の付与を目的とした講習を実施したり、ボラン ティア活動をはじめとするさまざまな社会参加を通じて、高年齢者の健康 で …

no image

視聴覚障害者情報提供施設

無料または低額な料金で、点字刊行物、視覚障害者用の録音物、聴覚 障害者用の録画物その他各種情報を記録した物であって、もっぱら視覚 障害者が利用するものを製作し、またはこれらを視聴覚障害者の利用に 供し …

no image

視覚障害者用補助機器

コミュニケーション用としては、点字器、点字タイプライター、カナタイプラ イター、視覚障害者用ワードプロセッサーなどがあり、歩行用としては白杖 のほか、超音波を使用した杖、めがね等の電子機器補助具があり …

no image

准看護師試験

受験資格は、文部科学大臣指定の学校または厚生労働大臣の定める基 準に従い都道府県知事の指定した准看護師養成所で2年以上教育を受け た者等である。准看護師として必要な知識、技能を問われる試験で、毎年 1 …