介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

さ行

サポートシステム

投稿日:

人々の属している集団を認識・増強したり、必要に応じて協力体制をつ

くったり、自身で対応できるように教育のチャンスを作ることなどをさす。

病者の家族が心理的に孤立することを防ぐことも含まれる。心理的に

困難な状況に置かれた人を支持するためのシステムをいう。例えば、弱

者を社会的に保護する仕組みが福祉である。歴史的に障害者施策は

施設の建設から始まることが多く、障害者や他の病者等にとって、保護

が当事者の要求に応えられていない、人としての尊厳が保たれていな

い状況(障害者の施設送り・児童施設等)が往々にして起った。また福

祉を名目に対象者の隔離が計られることも多かった(ハンセン病施設な

ど)。これに対して、提唱されたのがノーマライゼーションであり、広義に

はサポートシステムと言える。


-さ行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

腎不全

急激に広範囲な腎組織の破壊を起こした急性腎不全の多くは、治療 できる。慢性腎不全の予後は悪い。原因は急性では抗生物質、重金 属等による中毒性の腎細胞破壊や心筋梗塞、また出血等からくる腎の 虚血があげら …

no image

腎臓移植

末期腎不全の治療法として透析療法と腎臓移植がある。提供者の生死 により生体腎移植と死体腎移植に分けられる。腎臓は、腰部の後腹膜 にあるそら豆形をした一対の実質器官。尿を生成しているほか、血圧調 整因子 …

no image

シェルタードハウジングとは?

今回は「シェルタードハウジング」について説明します!   シェルタードハウジングってなに? シェルタードハウジングとは、高齢者が安心して住めるよう建築的に配慮した小規模集合住宅のことで、イギ …

no image

脊髄

脳と共に中枢神経を構成し、脳と抹消との間における知覚・運動の刺激 伝達および反射機能をつかさどり、脳から伸び背骨の中をとおっている 太い神経のようなものです。脊髄は脳と同じ中枢神経なので一度傷つく と …

no image

褥瘡(じょくそう)

褥瘡(じょくそう)のできやすい部分は、布団に接している臀部、腰部、背部、 肩、かかと等で、体の一部に持続的に力がかかると、表面を走る毛細血管 が圧迫され、皮膚への血流が乏しくなり、その部分の皮膚が死ん …