介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

さ行

サテライト研修

投稿日:

双方向性があるので、北海道会場の受講者と長崎会場の受講者がリアルタ

イムに討論をすることができる。通信衛星を活用し、スタジオにおける講師の

講演や演習を全国の会場に配給するシステムによる研修形態。

「テレビ会議型遠隔教育の特徴 ・・・ 広域性では、衛星の電波を受信できる

設備さえあれば、場所に左右されない均等な内容の提供を受けられる。学習

者の教育機会を広げることになる。同報性では、情報を全国どこでも同時に受

けることができるので、多人数に効率よく講義ができる可能性がある。双方向

性では、放送型の遠隔教育と異なり、映像・音声が双方向にやりとりできるの

で、講師は学習者の反応を見ながら講義を進めることができ、学習者は講義

の途中でわからないところを教師に質問することもできる。学習者どうしで意

見交換をすることも可能である。といった特徴がある」


-さ行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

切迫性尿失禁

自分の意思に反して膀胱が勝手に収縮してしまい、十分に尿を溜めるこ とができないままトイレに行くので、回数が増えて漏れやすい。脳血管障 害、パーキンソン病、膀胱炎の人に多い。尿を溜められないために起こる …

no image

座浴

肛門およびその周囲の清潔を保持したり、痛みをやわらげるため、たらい 等に温湯をいれ臀部(でんぶ)を浸すこと。シャワー付きのトイレを利用す るのと比べると手間がかかる、自宅以外では使いにくいという欠点が …

no image

脊髄

脳と共に中枢神経を構成し、脳と抹消との間における知覚・運動の刺激 伝達および反射機能をつかさどり、脳から伸び背骨の中をとおっている 太い神経のようなものです。脊髄は脳と同じ中枢神経なので一度傷つく と …

no image

職業倫理

日本介後福祉士会は、職業集団としての明文化された倫理綱領をもって いる。法律に述べられている信用失墜行為の禁止や秘密保持義務はむ ろんのこと、利用者の人権を尊重し、無害、正義、善行の原則にもとづいて …

no image

障害児施設

児童福祉施設のうち障害のある児童に係る知的障害児通園施設、肢体 不自由児施設、知的障害児施設、盲ろうあ児施設および重症心身障害児 施設の5種類をいう。 「知的障害児通園施設 ・・・ 知的障害のある児童 …