介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

さ行

作業施設

投稿日:

作業施設とは、身体障害者授産施設身体障害者福祉工場知的障害者

授産施設、重度身体障害者授産施設、精神障害者授産施設、身体障害者

通所授産施設、生活保護法の授産施設等がある。雇用されることの困難な

または生活に困窮する障害者を入所させ、必要な訓練を行い、かつ、職業

を与え、自活させる施設を類型的に称する。

身体障害者授産施設 ・・・ 身体障害者で雇用されることの困難なもの

または生活に困窮するもの等を入所させて、必要な訓練を行い、職業を与

え、自活させる施設」

知的障害者授産施設 ・・・ 18歳以上の知的障害者であって雇用される

ことが困難なものを入所させて、自活に必要な訓練を行うとともに、職業を与

えて自活させることを目的とする施設」

精神障害者授産施設 ・・・ 雇用されることが困難な精神障害者が自活す

ることができるように、低額な料金で必要な訓練を行い、および職業を与える

ことで、社会復帰の促進を図ることを目的とする施設」


-さ行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

神経症候

脊椎断面の半側の病変は、それが出血、血栓、外傷、腫瘍のいずれで あっても神経症候としては病変と同側の運動麻痺、識別覚・関節覚の 喪失、反対側の痛覚・温度覚の消失がみられるブラウン・セカール症候 群を示 …

no image

社会福祉

社会保障制度審議会の昭和25年の勧告による、社会福祉とは、国家 扶助の適用えお受けている者、身体障害者、児童その他援護育成を 要する者が自立してその能力を発揮できるよう必要な生活指導、更生 補導その他 …

no image

社会福祉国家試験

社会福祉士として必要な知識、技能を問われる筆記試験で、毎年1回 行われる。受験資格者は、大学において厚生労働大臣の指定する社 会福祉に関する科目を修めて卒業した者等であるが、社会福祉士一 般養成施設・ …

no image

障害者雇用支援センター

都道府県知事が市町村(特別区を含む)の区域(場合によっては2以上の 市町村の区域)に一つに限って指定し、主に授産施設等の利用者に対して 職業準備訓練から就職・職場定着にいたるまでの相談援助を一環して行 …

no image

サテライト研修

双方向性があるので、北海道会場の受講者と長崎会場の受講者がリアルタ イムに討論をすることができる。通信衛星を活用し、スタジオにおける講師の 講演や演習を全国の会場に配給するシステムによる研修形態。 「 …