介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

さ行

前立腺肥大症

投稿日:

前立腺が肥大し、尿道を押しつぶして排尿障害をおこす病気である。男性

に特有のもので、残尿感や排尿に時間がかかる、尿が出ないなどの症状

がみられる。男子高齢者の80~90%にみられ、頻尿、遷延性排尿・苒延

性(ぜんえんせい)排尿などの排尿困難、残尿、尿閉へと進行する。手術

療法が有効で、経尿道的にあるいは下腹部切開により行う。

前立腺 ・・・ 前立腺疾患は高齢男子の排尿障害の原因として最も多い

ものである。内腺が肥大する前立腺肥大症は、排尿困難や頻尿にはじまり、

進行すれば排尿後も膀胱内に尿が残るようになり(残尿)、尿が出なくなっ

たり腎機能障害を生じることがある。男性生殖器を構成する器官で、膀胱

の底にあり、尿道がその中を貫く。前立腺液を分泌する外腺と尿道分泌腺

である内腺の二つの部分よりなる」


-さ行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

障害認定

多くの場合、医学的診断にもとづいて認定は行われるが、各制度によって 障害の程度、評価の基準は異なる。例えば、年金制度においては国民年 金・厚生年金保険障害認定基準、身体障害者福祉法においては身体障害 …

no image

助産師

助産師となるには助産師国家試験に合格し免許を受けなければならない。 わが国には平成12年年度、約3万人の助産師がおり、多くは病院、助産所 に勤務している。厚生労働大臣の免許を受けて、助産婦または妊婦、 …

no image

摂食障害

手の機能障害や、口腔内の障害、頭部の筋・口唇・舌・嚥下筋の筋力低下 や麻痺などがある。また、食に関連した精神障害で、思春期・青年期の女子 に多い極端なダイエットを中心とした拒食症と、反対に多食となる過 …

no image

スタビライザー

リハビリテーション分野で特に頻回に用いられるものに、起立歩行障害児 (者)の立位安定装置がある。これは、底面積の広い硬板に骨盤帯つき 長下肢装具を固定したもので、立位における平衡機能を促進(助長)する …

no image

指定訪問看護ステーション

訪問看護は医療機関所属の看護師等を派遣して行う場合と、訪問看護 ステ-ションから看護師等を派遣して行う場合がある。介護保険法におい ては、訪問看護事業を行う病院・診療所以外の指定訪問看護事業所のこ と …