介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

さ行

躁うつ病

投稿日:

今日の国際疾病分類やアメリカ精神医学会診断基準では、躁うつ病では

なく気分障害という名称が使われている。内因性精神障害の一つ。情動の

異常を示すもので、躁状態のみ、あるいはうつ状態のみを繰り返すもの(単

相性)と、うつとを交互に繰り返すもの(両相性)とがある。

 ・・・ 躁病、気分障害の躁状態を示す病相をいう。気分が爽快となり、

行動せずにはいられなくなり(行為心迫)、考えが次々無関係に浮かんでく

る(観念奔逸)などの症状を特徴とする病的状態。この状態では、多弁、多

動、誇大的な考えから新しい計画を試みたり、金銭的浪費や周囲への無配

慮など社会的な問題も起こしやすい」


-さ行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

助産師

助産師となるには助産師国家試験に合格し免許を受けなければならない。 わが国には平成12年年度、約3万人の助産師がおり、多くは病院、助産所 に勤務している。厚生労働大臣の免許を受けて、助産婦または妊婦、 …

no image

障害者

障害者施策を推進する基本理念とともに、施策全般について基本的事項 を定めた各法の基本となる障害者基本法では、身体障害、知的障害また は精神障害があるため、長期にわたり日常生活または社会生活に相当な 制 …

no image

在宅重症心身障害児訪問指導

実施主体は都道府県および指定都市。児童相談所、知的障害者更生 相談所、保健所、福祉事務所、身体障害者更生相談所が緊密に協力 して実施にあたることとされ、これら関係機関に協力が円滑に行われる ために、連 …

no image

身体障害者手帳

身体障害者福祉法にもとづいて交付される。補装具、更生医療の給付、 施設への入所等身体障害者福祉法上の各種の援助を受ける場合や、 税の減税、鉄道運賃の割引等各種の制度を利用するための、いわば身 体障害者 …

no image

シニア住宅

シニア住宅に係る補助制度は平成10年4月に廃止され、平成10年度から 高齢者向け優良賃貸住宅制度が創設されている。高齢者の住生活の安 定、向上のために、高齢者の生活特性に配慮した設備、仕様の採用、生 …