介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

さ行

せん妄状態

投稿日:

意識障害の一種で意識混濁と幻覚、錯覚、不安、不穏、興奮を示す状態

のこと。アルコール依存症、痴呆疾患に伴うことが多い。せん妄状態では、

外界の認知が悪くなり、思考や判断が混乱する。目つきは力を失い、表情

はしまりがなく、外界への関心も低下する。行動はまとまりを欠き、廊下で

放尿をする等の異常な行動がみられることもある。

「振戦せん妄 ・・・ 重症型アルコール離脱症、常習大量飲酒の突然中断

によって、その数時間後から数日後に、中枢神経が興奮状態になり現れる、

いわゆる禁断状態である。急性の意識障害による精神病状態をいう」

「夜間せん妄 ・・・ 痴呆性高齢者に多くみられる症状であり、夜不眠で興

奮・多動となる。とくに夜間に増悪しやすいことから夜間せん妄と言われる」


-さ行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

寝食分離

寝食分離によって、ベッド上で生活する時間が減り、生活に変化を作りだす ことができる。また、食堂に移動することによって、移動・運動能力の維持、 拡大を図ることも可能である。また食堂では、多くの人々と触れ …

no image

身体障害者手帳

身体障害者福祉法にもとづいて交付される。補装具、更生医療の給付、 施設への入所等身体障害者福祉法上の各種の援助を受ける場合や、 税の減税、鉄道運賃の割引等各種の制度を利用するための、いわば身 体障害者 …

no image

食事療法

医師が患者の状態を総合的に判断し、食事の栄養等の分量や形態を指示 し、これに従い栄養士が治療食の具体化を献立計画に沿って行う。疾病の 治療の一環から、疾患の回復をより効果的にして治療の目的を果たすよう …

no image

シルバー人材センター

その能力や希望に応じて臨時的・短期的な仕事を提供するほか、就業 に必要な知識および技能の付与を目的とした講習を実施したり、ボラン ティア活動をはじめとするさまざまな社会参加を通じて、高年齢者の健康 で …

no image

査察指導員

福祉事務所長の指揮監督を受けて、現業事務の指導監督を行うことを職務 とする。定務については条例で定めることとされている。スーパーバイザーと も呼ばれる。社会福祉法の規定により福祉事務所に置かれる職員で …