介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

さ行

脊柱

投稿日:

体幹の中軸をなす柱状の骨格で、椎体間は靭帯(じんたい)と椎間円板

で結ばれ可動性に富む。立位時に側方からみるとS字状に湾曲している

のが人類の特徴で、腹筋、背筋等で骨格を支えて直立するため、筋力の

衰える高齢者においては姿勢の悪化、骨の変形や固定を招きやすいの

で、よい姿勢の維持に注意する。また、ここには脊髄などの中枢神経が

通っているため、損傷すると手や足に麻痺やしびれなどの障害がでてし

まう。頸椎(首の骨)、胸椎(背骨)、腰椎(腰の骨)、仙骨、尾骨をあわせ

たものをさし、32~34個の椎骨(頸椎、胸椎、腰椎、仙椎、尾椎)からなる。


-さ行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

在宅サービス

在宅医療・訪問看護等の保健医療サービスと、訪問介護、配食、訪問入浴 等の社会福祉サービスとがある。居宅で生活する高齢者や障害者等に対す る援助サービスを施設サービスと対比させていう。民間事業者が行う介 …

no image

心理検査

測定されるものは、知能、性格、適性、学力等である。主な知能検査には、 鈴木・ビネー式知能検査、WAIS(ウエイス)-R、WISC(ウイスク)-IIIな どがある。また、性格検査では、質問紙法、作業検査 …

no image

食品衛生責任者

都道府県の条例により設置の義務が定められている。製造・加工の過程 において特に衛生上の考慮を必要とする食品(乳製品、食肉製品等)を製 造・加工する業種以外の食品関係営業において衛生管理に当たる者をいう …

no image

自律神経

心身を活動に適した状態へと調整する交感神経と、休息に適した状態へと 調整する副交感神経とから成り、この二つの神経系が互いに拮抗して全身 状態の調整を行っている。心臓、肺、消化器等、意志とは無関係に働く …

no image

作業療法士

作業療法を専門技術とすることを認められた者に付与される名称。理学 療法士および作業療法士法により資格、業務等が定められている。同法 によれば、作業療法士とは、「厚生労働大臣の免許を受けて、作業療法士 …