介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

さ行

精神保健(メンタルヘルス)

投稿日:

精神保健(メンタルヘルス)は、従来の精神衛生より広い意味と解釈され、

健康のうち主として精神面の健康を対象とし、精神障害を予防・治療し、ま

た精神的健康を保持・向上させるための諸活動をいう。

「精神保健法 ・・・ 精神障害者の医療および保護を行い、その社会復帰の

促進及びその自立と社会経済活動への参加の促進のために必要な援助を

行い、並びにその発生の予防その他国民の精神的健康の保持及び増進に

努めることによって、精神障害者の福祉の増進及び国民の精神保健の向上

を図ることを目的とされている。 昭和25年、1950年5月1日に公布され、即日

施行された。通称、精神保健福祉法。また、社会復帰促進を柱とした精神衛

生法の改正が行われ、昭和67年7月から精神保健法として施行された」


-さ行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

社会福祉

社会保障制度審議会の昭和25年の勧告による、社会福祉とは、国家 扶助の適用えお受けている者、身体障害者、児童その他援護育成を 要する者が自立してその能力を発揮できるよう必要な生活指導、更生 補導その他 …

no image

脊柱

体幹の中軸をなす柱状の骨格で、椎体間は靭帯(じんたい)と椎間円板 で結ばれ可動性に富む。立位時に側方からみるとS字状に湾曲している のが人類の特徴で、腹筋、背筋等で骨格を支えて直立するため、筋力の 衰 …

no image

指定居住サービス

介護保険制度では、自立支援の観点から居宅における生活を継続するた めの居宅サービスが重要視されており、訪問介護、訪問入浴介護、訪問 看護、訪問リハビリテーション、居宅療養管理指導、通所介護、通所リハビ …

no image

神経症候

脊椎断面の半側の病変は、それが出血、血栓、外傷、腫瘍のいずれで あっても神経症候としては病変と同側の運動麻痺、識別覚・関節覚の 喪失、反対側の痛覚・温度覚の消失がみられるブラウン・セカール症候 群を示 …

新たな介護系資格?「スマート介護士」ってなに?

今回は「スマート介護士」について説明していきます!   そもそもスマート介護士ってなに?? スマート介護士という聞きなれないこの言葉。 それもそのはずで、この「スマート介護士」は2019年3 …

S