介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

さ行

精神保健(メンタルヘルス)

投稿日:

精神保健(メンタルヘルス)は、従来の精神衛生より広い意味と解釈され、

健康のうち主として精神面の健康を対象とし、精神障害を予防・治療し、ま

た精神的健康を保持・向上させるための諸活動をいう。

「精神保健法 ・・・ 精神障害者の医療および保護を行い、その社会復帰の

促進及びその自立と社会経済活動への参加の促進のために必要な援助を

行い、並びにその発生の予防その他国民の精神的健康の保持及び増進に

努めることによって、精神障害者の福祉の増進及び国民の精神保健の向上

を図ることを目的とされている。 昭和25年、1950年5月1日に公布され、即日

施行された。通称、精神保健福祉法。また、社会復帰促進を柱とした精神衛

生法の改正が行われ、昭和67年7月から精神保健法として施行された」


-さ行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

足浴

足の部分浴のことで、湯水を入れた洗面器等に足を入れて洗う。足先だけ でなく、できるだけ下肢全体を浸けるほうが効果的である。足浴しただけで も全身のそう快感が得られ、安眠をうながす効果がある。 「部分浴 …

no image

座位

狭義での座位は、上半身を90°あるいはそれに近い状態に起こした姿勢 をいう。広義での座位には、椅子に腰掛けた姿勢の椅座位・ベッドに腰掛 けた姿勢の端座位(ベッドの横に足を下ろした体位)・両下肢を伸ばし …

新たな介護系資格?「スマート介護士」ってなに?

今回は「スマート介護士」について説明していきます!   そもそもスマート介護士ってなに?? スマート介護士という聞きなれないこの言葉。 それもそのはずで、この「スマート介護士」は2019年3 …

no image

生活相談員

社会福祉主事任用資格と同等以上の能力があり、適切な相談、援助等を 行う能力を有すると認められる者とされている。特別養護老人ホーム、指定 介護老人福祉施設、通所介護事業所などに配置され、利用者の相談、援 …

no image

シニア住宅

シニア住宅に係る補助制度は平成10年4月に廃止され、平成10年度から 高齢者向け優良賃貸住宅制度が創設されている。高齢者の住生活の安 定、向上のために、高齢者の生活特性に配慮した設備、仕様の採用、生 …