身体障害者授産施設の一種だが、企業的色彩が強く、その利用は経営
主体との契約による。経営主体は原則として社会福祉法人。労賃は原則
として従業員が自活できる額を最低とし、能力に応じた額が支給され、居
住棟の利用料、光熱水料、食費等は従業員が実費を負担することとされ
ている。重度の身体障害者で、作業能力はあるが職場の設備・構造・通
勤時の交通事情等のため一般企業に雇用されることの困難な者に職場
を与え、生活指導と健康管理のもとに健全な社会生活を営ませることを
目的とする施設。
当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!
投稿日:
身体障害者授産施設の一種だが、企業的色彩が強く、その利用は経営
主体との契約による。経営主体は原則として社会福祉法人。労賃は原則
として従業員が自活できる額を最低とし、能力に応じた額が支給され、居
住棟の利用料、光熱水料、食費等は従業員が実費を負担することとされ
ている。重度の身体障害者で、作業能力はあるが職場の設備・構造・通
勤時の交通事情等のため一般企業に雇用されることの困難な者に職場
を与え、生活指導と健康管理のもとに健全な社会生活を営ませることを
目的とする施設。
執筆者:pop
関連記事
作業施設とは、身体障害者授産施設、身体障害者福祉工場、知的障害者 授産施設、重度身体障害者授産施設、精神障害者授産施設、身体障害者 通所授産施設、生活保護法の授産施設等がある。雇用されることの困難な …
障害者の申請により市町村が支援費の支給決定を行った支給決定障害 者が都道府県知事の指定を受けた指定事業者・施設より選択し、契約を 行った上で障害者福祉サービスを受けた場合の費用を市町村が支援費 として …
その能力や希望に応じて臨時的・短期的な仕事を提供するほか、就業 に必要な知識および技能の付与を目的とした講習を実施したり、ボラン ティア活動をはじめとするさまざまな社会参加を通じて、高年齢者の健康 で …
実施主体は都道府県および指定都市。児童相談所、知的障害者更生 相談所、保健所、福祉事務所、身体障害者更生相談所が緊密に協力 して実施にあたることとされ、これら関係機関に協力が円滑に行われる ために、連 …