介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

さ行

人工喉頭

投稿日:

管の途中に薄いゴム膜を張り、一端を気管口に当て呼気を送り込んでゴム

膜を振動させることで音を出し、管の他端を口にくわえて構温する。ほとんど

練習なしで発声できるが、明瞭さに欠け、器具を持ち歩く難がある。電気的

振動を使った電気喉頭もある。喉頭癌などにより喉頭を摘出した言語障害者

の発声補助手段。

電気喉頭 ・・・ 人工喉頭ともともいわれる。直径2.5㎝、高さ11㎝くらいの

円筒形の器械。片手で握ってちょうど手におさまるくらいの大きさ。ボタンを

押すと上の部分がビーっと振動し、その部分を喉頭があったくらいの位置に

あてながら口を動かすと声になる。電気喉頭を喉にあてる位置はポイントが

あり、このポイントをはずすと言葉には聞こえない」


-さ行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

脊髄損傷

脊髄は神経系の下位中枢機能と伝導路機能をもつため、損傷部以下の 弛弾性麻痺、全知覚脱失、膀胱直腸障害等を来す。合併症の予防なら びに社会復帰と自立を目指したリハビリテーション等の機能訓練が重要で ある …

no image

社会福祉国家試験

社会福祉士として必要な知識、技能を問われる筆記試験で、毎年1回 行われる。受験資格者は、大学において厚生労働大臣の指定する社 会福祉に関する科目を修めて卒業した者等であるが、社会福祉士一 般養成施設・ …

no image

生活技能訓練

行動療法的考えが基本にあり、社会生活を対人場面を中心に細かく分析 し、それに対応できるように細かで具体的な学習用のプログラムを作成し、 それにもとづいて練習・実習するもの。また、社会生活技能訓練、SS …

no image

社会福祉主事

社会福祉事業法にもとづき都道府県、市および福祉事務所を設置する 町村に置かれ、福祉事務所で老人福祉法、身体障害者福祉法などの 社会福祉六法に関する事務を行うことを職務としている。20歳以上の者 で、厚 …

no image

住宅改修支援事業

高齢者向けに居室等の改良を希望する者に対し、保健師、理学療法士、 作業療法士等がサービス利用者の居宅への訪問等により、家屋の構造、 高齢者の身体状況、保健福祉サービスの活用状況等を踏まえて、住宅 改修 …

PREV
神経痛
NEXT
心疾患