介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

さ行

心筋梗塞

投稿日:

激しい胸痛が1時間から数時間持続する。高齢者では胸痛がないことも

ある。致命的な不整脈や心不全、ショックを続発することも多く、急性期の

致死率は高いが、近年、CCU(冠状動脈疾患集中治療病棟)が普及し、

死亡率は低下した。冠状動脈の粥状硬化による閉塞や狭窄のため、冠血

流の急激な減少や途絶が生じ心筋に壊死を来した状態。また、具体的な

症状としては、胸が締め付けられるような痛みを生じる。痛いよりも胸が苦

しい・重い感じがするなどと訴えることが多い。通常狭心症では胸痛の持

続時間は数分程度であるが、安静にしていても30分以上胸痛の持続する

場合は急性心筋梗塞を強く疑う。左肩や顎への放散痛は特徴的といわれる。


-さ行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

障害認定

多くの場合、医学的診断にもとづいて認定は行われるが、各制度によって 障害の程度、評価の基準は異なる。例えば、年金制度においては国民年 金・厚生年金保険障害認定基準、身体障害者福祉法においては身体障害 …

no image

在総診

厚生労働大臣が定める基準に適合しているものとして都道府県知事に 届け出た診療所である保険医療機関が、在宅療養計画を策定し、計画 的な医学的管理の下に、1ヶ月に2回以上訪問して診療を行った場合に 診療報 …

no image

職業リハビリテーション

具体的には、障害者職業センター、障害者職業能力開発校、身体障害 者更生施設、知的障害者更生施設等において行われる。障害者等のリ ハビリテーションの課程において、職業生活への適応を相談・訓練・指 導し、 …

no image

残存能力

残存感覚機能として、味覚、触覚、視覚、臭覚、聴覚、痛覚、運動感覚、 圧覚、温度感覚、内部感覚、平衡感覚等の感覚のどれかに障害があっ た場合に残りの感覚のもつ機能のことで、視覚に障害があれば、聴覚、 触 …

no image

スクリーニング

ニーズが多くても社会資源に限界がみられる場合に、スクリーニングを行い、 サービスを受ける人と受けない人とをふるい分けることはやむを得ないことで あり、合理的でもある。ただし、スクリーニングの要件や基準 …