介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

さ行

食品成分表

投稿日:

食品について標準的な成分組成を示したもので、我が国においては、昭

和25年に初めて公表され、食品成分表は学校給食、病院給食等の給食

管理、食事制限、治療食等の栄養指導面はもとより国民の栄養、健康へ

の関心の高まりとともに一般家庭における日常生活面において広く利用さ

れており、成分表として科学技術庁より出されている。その目的は、食品は

人の生命、健康を支える上で基本的な物質であることはいうまでもない。

国民が日常摂取する食品の成分を明らかにすることは、国民の健康の維持、

増進を図る上で極めて重要であり、また、食料の安定供給を確保するための

計画の策定の基礎としても必要不可欠である、というものである。食品の可

食部100g中の栄養素等成分値が示されている。


-さ行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

坐薬

鎮痛、消炎のため、肛門、膣等に挿入している固形の外用材である。 体温によって溶け、直腸や膣等の粘膜にある血管から吸収される。 体温で溶けるように調製されているので、そのため、30度以上にな ると変形し …

no image

社会福祉主事

社会福祉事業法にもとづき都道府県、市および福祉事務所を設置する 町村に置かれ、福祉事務所で老人福祉法、身体障害者福祉法などの 社会福祉六法に関する事務を行うことを職務としている。20歳以上の者 で、厚 …

no image

在宅福祉サービスの意味や特徴、具体例は?

今回は「在宅福祉サービス」について説明します。   そもそも「在宅福祉サービス」ってどんな意味? まず、「在宅福祉サービス」の意味についてお伝えします。   在宅福祉サービスとは、 …

no image

障害児施設

児童福祉施設のうち障害のある児童に係る知的障害児通園施設、肢体 不自由児施設、知的障害児施設、盲ろうあ児施設および重症心身障害児 施設の5種類をいう。 「知的障害児通園施設 ・・・ 知的障害のある児童 …

no image

障害者福祉

完全参加と平等をテーマとした国際障害者年で確認されたように、障害 者自身や家族の自助努力および社会の連帯は、障害者福祉の基盤とさ れる。身体障害者、知的障害者、精神障害者えお対象とする福祉施策と その …