介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

さ行

食品成分表

投稿日:

食品について標準的な成分組成を示したもので、我が国においては、昭

和25年に初めて公表され、食品成分表は学校給食、病院給食等の給食

管理、食事制限、治療食等の栄養指導面はもとより国民の栄養、健康へ

の関心の高まりとともに一般家庭における日常生活面において広く利用さ

れており、成分表として科学技術庁より出されている。その目的は、食品は

人の生命、健康を支える上で基本的な物質であることはいうまでもない。

国民が日常摂取する食品の成分を明らかにすることは、国民の健康の維持、

増進を図る上で極めて重要であり、また、食料の安定供給を確保するための

計画の策定の基礎としても必要不可欠である、というものである。食品の可

食部100g中の栄養素等成分値が示されている。


-さ行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

サテライト型ディサービス

利用者に身近な社会資源(既存施設)を活用して、事業所の職員者が当該 既存施設に出向いて通所介護を提供することをいう。この際、当該既存施 設を事業所の一部とみなして設備基準が適用され、基準を満たし指定を …

no image

食物繊維

食物繊維は一般に体内で利用されず不要なものとして扱われてきたが、 近年、食物繊維の摂取が便をもたらし、便が大腸がんの発生を予防する ことが明らかにされた。また、セルロース、へミセルロース、リグニンは水 …

no image

在宅障害者ディサービス施設

平成15年度から適用されている支援費制度の業者指定を受けるには、 別に定められている指定基準を満たしていなければならない。身体障 害者福祉法にもとづき設置される身体障害者更生援護施設のうち身体 障害者 …

no image

サービス提供責任者

指定訪問介護者事業者の人員基準に定められている常勤の従事者(介護 福祉士、訪問介護員養成研修1級課程を修了した者、訪問介護員養成研修 2級過程を修了した者であって実務経験が3年以上の者)で、訪問介護計 …

no image

食品衛生責任者

都道府県の条例により設置の義務が定められている。製造・加工の過程 において特に衛生上の考慮を必要とする食品(乳製品、食肉製品等)を製 造・加工する業種以外の食品関係営業において衛生管理に当たる者をいう …