介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

か行

居宅サービス計画

投稿日:2018年8月18日 更新日:

居宅サービス計画を作成するためには、まず課題分析をし、要介護者等の

生活上の課題・ニーズを明らかにし、在宅での生活維持・向上のためにどの

ようなサービスをどのように提供すれば自立支援につながるのかを明確に

する。具体的には、当該要介護者または要支援者の健康上・生活上の問題

点および解決すべき課題、利用する居宅サービス等の種類・内容・担当者・

目標とその達成時期・提供される日時・提供上の留意点、利用者が負担する

金額を定めなければならない。その後、サービス担当者会議で専門的な立

場から計画を検討し、要介護者等の合意を経て、居宅サービス計画が作成

される。介護保険制度において、居宅介護支援事業者が介護支援サービス

の過程で作成する、要介護者等の在宅生活を支援するための介護サービス

計画。


-か行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

甲状腺疾患

甲状腺疾患には、甲状腺ホルモンの分泌過剰(甲状腺機能亢進症)と分 泌不全(甲状腺機能低下症)の他、ヨウ素含有食品の摂取不足に関係す る(単純性)甲状腺腫、急性あるいは慢性の甲状腺炎、甲状腺癌などがあ …

no image

合計特殊出生率

ある年の年齢別出生率が変わらないという仮定のもとで、1人の女性が 生涯に平均何人の子供を産むかを示す値をいう。総人口が増えも減りも しない均衡状態の合計特殊出生率は2.1だといわれているが、平成11年 …

no image

高齢化率

65歳以上の老齢人口は、1997年(平成9年)に1,976万人に達し、総人口 1億2,617万人の15.7%を占めるようになった。この総人口に占める65歳 以上人口の割合を高齢化率という。また、同平成 …

no image

言語治療

言語行動そのものへの働きかけ、言語環境への働きかけ、言語障害を 心理的に受容させるための働きかけ等があり、言語聴覚士によって行わ れる。言語に障害をもつ小児や成人に対して、言語機能の発達や回復を 促進 …

no image

介護支援専門員指導者研修

対象者は、現に介護支援専門員として実務の携わっている者の中から、 既に介護支援専門員実務研修等で指導者を勤める者の意見を踏まえて 決定される。研修後、都道府県が実施する介護支援専門員実務研修で 講師を …