介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

か行

教育リハビリテーション

投稿日:2018年8月18日 更新日:

障害者のリハビリテーションにおける教育的側面は特殊教育に限定され

るものではないので、本質的には学校教育のみならず、社会教育、生涯

教育など、教育的手法を用いる各種の専門的領域を方含するものと言え

る。心身障害児の教育面のリハビリテーションについて、特種教育とほぼ

同じ意味で用いられることもある。

リハビリテーション ・・・ リハリビテーション 参照」

特殊教育 ・・・ 学校教育の一形態として行われるもので、盲者(強度弱

視者を含む)、聾者(強度難聴者を含む)、または知的障害者、肢体不自由

者もしくは病弱者(身体虚弱者を含む)に対して、幼稚園、小学校、中学校

または高等学校に準ずる教育を行い、必要な知識技能を授けることを目的

とする」


-か行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

家族ソーシャルワーカー

わが国では福祉事務所、児童相談所等の公的機関で家族中心の援助 を行うソーシャルワーカーが主にこれにあたります。家族ソーシャルワー カーが必要となる背景として、家族機能の縮小に伴う家族関係の弱体化 が主 …

no image

介護老人福祉施設

老人福祉法に規定する特別養護老人ホームであり、入所者に対して、 入浴・排泄・食事などの介護、その他日常生活上の世話を行うことを目 的とする施設をいい、介護保険では申請を受け都道府県知事が指定す る。6 …

no image

救護施設

身体上または精神上著しい障害があるために日常生活を営むのが困難な 要保護者が入所し、生活扶助を受けるための施設で、設置主体は、都道 府県、市町村、地方独立行政法人、社会福祉法人および日本赤十字社に 限 …

no image

現金給付

利用者のニーズ充足に必要な生活財およびサービスを現物の形態で提供 することで、医療保険制度における療養の給付、生活保護法による介護扶 助等がこれにあたる。現物給付は、施設利用のサービス給付、現品給付、 …

no image

高齢者向け優良賃貸住宅制度

高齢単身・夫婦世帯の居住の安定を図ることを目的として、平成10年度より 実施されている。平成12年度からライフサポートアドバイザーの派遣対象と なった。民間の土地所有者等が供給する、高齢者の生活特性に …