介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

か行

機能回復訓練

投稿日:2018年8月6日 更新日:

麻痺などにより失われた機能の回復を図る運動療法機能的作業療法と、

機能障害が永続的になった場合、残された健全な機能の開発を図る日常

生活活動訓練などをいう。損なわれた身体機能の回復を図るための訓練。

運動療法 ・・・ 運動療法 参照」

機能的作業療法 ・・・ 作業活動を通じて、実際の生活に必要な筋力、

関節可動域を改善させ、座位および立位の安定性をよくしたり、麻痺した

筋肉の協調性を改善させたり、上肢巧緻機能(じょうしこうちきのう)の向

上を目指すもので、感覚機能などの維持・改善をはかると共にスムーズな

動きや全般的な体力や耐久性の獲得などを行う」


-か行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

介助犬

肢体不自由により日常生活に著しい支障がある身体障害者のために、 物の拾い上げ運搬、体位の変更、扉の開閉、スイッチの操作、着脱衣 の補助、緊急の場合における救助の要請その他の肢体不自由を補う 補助を行う …

no image

介護福祉士国家試験

受験資格者は、ホームヘルパーなど一定の介護等の業務に3年以上従 事した者、特別養護老人ホームの介護職員、高等学校または中等教育 学校において一定の教科目(看護、福祉、家庭等)を修めて卒業した者 である …

no image

看護師国家試験

受験資格は、①文部科学大臣の学校または厚生労働大臣指定の看護師 養成所で3年以上教育を受けた者②3年以上業務に従事している准看護師 または高校若しくは中学校を卒業している准看護師で文部科学大臣指定 の …

no image

高齢者生活福祉センター

ディサービスセンターに居住部門を併せて整備した介護支援機能、居住機能、 交流機能を総合的に提供する小規模多機能施設。対象者は、要介護状態の 改善等により、特別養護老人ホームからの退所が必要な高齢者や要 …

no image

ゴールドプラン

高齢者保健福祉推進十ヵ年戦略のこと。平成元年12月に大蔵・厚生・自治 の3大臣合意により策定された高齢者保健福祉サービス計画。その主目的 は、高齢者の保健福祉サービス分野における在宅福祉サービスや施設 …