介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

か行

気管内吸引

投稿日:

気管内にある分泌物をカテーテルなどを使用して除去することを指す。

患者が窒息感に苦しむため吸引前の酸素吸入や手早い吸引動作が

必要である。気管は粘膜表皮細胞の繊毛運動により常に内部の分泌

物を喉頭へ向けて痰(たん)として排出している。また、喉頭は嚥下

に喉頭蓋でふさがれることで異物の気管への進入を防いでいる。

繊毛運動 ・・・ 多数の繊毛が協調して作り出す動きであり、推進力

を生み出す有効打と、次の有効打の準備として鞭毛を元の位置に戻す

回復打とを繰り返す運動。有効打と回復打を合わせて繊毛打とも呼ばれ

る。水泳の平泳ぎのようなイメージであり、繊毛虫の遊泳はこの運動に

よるものである。」


-か行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

学習障害

知的障害児は知能が全般的に低く、自閉症児はある知能機能だけが突 出して高いことがあり、学習障害児はある知的機能だけが突出して低いと いう区別ができる。学習環境の不備等とは関係なく、一般知能は普通レベ …

no image

骨粗鬆症

骨質の組成は正常であるが、骨量が減少した状態で、骨の変形や骨折を おこしやすい。高齢者、特に閉経後の女性に好発する。カルシウム代謝の 変化、女性ホルモンの分泌低下などが因子として考えられている。食物か …

no image

義肢

義手は、その使用目的から外観を主とした装飾用義手、作業を主とした 作業用義手、残存筋や肩の運動等を力源として、軽作業、日常生活に 適する能動式義手に分けられ、切断部位により上腕義手、肘義手、手部 義手 …

no image

開放性骨折

別名、複雑骨折。開放性というのは、骨折によって皮膚が骨折端や外傷 によって損傷されて、骨折部と外界が直接交通してしまった場合に用いる。 直接交通しないままの骨折の場合は、皮下骨折、あるいは閉鎖骨折、非 …

no image

QOL(クオリティ・オブ・ライフ)

Quality of Life(QOL)、生命の質・生活の質・人生の質などと訳されている。 一般的な考えは、生活者の満足感・安定感・幸福感を規定している諸要因 の質をいう。この両空間のバランスや調和の …