介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

か行

家事援助

投稿日:2018年8月6日 更新日:

すべてのホームヘルパー身体介護の専門家であると位置づけられて

いるが、高齢者や障害者の在宅生活を支えるためには家事援助も極め

て重要な業務である。ホームヘルパーは、在宅生活の高齢者や障害者

に対して、家事援助として住居棟の掃除・整理整頓、生活必需品の買い

物、調理、関係機関等との連絡、衣類の洗濯・補修、その他の必要な家

事を行うことになっている。

ホームヘルパー ・・・ 訪問介護員 参照」

身体介護 ・・・ 利用者の身体に直接接触して行う介助、並びにこ

れを行うために、必要な準備および後始末、およびに利用者の日

常生活を営むのに必要な機能の向上のための専門的な援助」


-か行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

機能障害とは

今回は「機能障害」について説明します! 機能障害って? 機能障害とは、心理的、生理的または解剖学的な構造もしくは機能の何らかの喪失、異常な状態を意味します。   心理的な側面や生理的な側面だ …

no image

介護保険法

増大する国民の介護需要に対応して、利用しやすいサービス提供の 仕組みと安定的な財源確保を目的として、介護保険制度がこの法律 によって創設された。公費と保険料を組み合わせた強制加入の社会 保険制度として …

no image

健康増進センター

個人の健康度を測定するために生活状況調査、体格、医学的検査、体力 測定などを行い、それにもとづき個人の身体的・社会的態様に応じた食生 活、休養、運動等に関する生活プログラムを提供し、健康増進の実地指導 …

no image

起居様式(ききょうようしき)

ベッドを使ったり、いすを使って、床から離れた位置で生活するいす座様 式と、布団を敷いて寝たり、床に座って生活する床座様式の二つがある。 住宅の中で行われる基本的な生活の仕方のこと。 「いす座様式 ・・ …

no image

抗うつ薬

精神賦活薬ともいい、憂鬱(ゆううつ)な感情を抑制し、平常の感情状態 に引き上げる作用や感情を興奮させる作用がある。うつ病の抑うつ気分 や抑制を取り除き、気分を高め、不安、不穏を取り除き鎮静させる目的で …