介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

か行

臥位(がい)

投稿日:

基本的な体位の一つで、臥位には仰臥位(ぎょうがい)仰向け、側臥位

(そくがい)横向き、腹臥位(ふくがい)うつ伏せがある。仰臥位は基底面

の最も広い姿勢であり、立位よりもエネルギーの消費が20%少ないとい

われる。また、基底面を広くした静止位のことで、立位、座位に比べ最も

安定した姿勢である。仰臥位の良い姿勢調整としては、足関節を90度に

保つことにより、足首から足先が下を向いてしまい上に挙がらなくなって

しまう状態を防ぎ、手を心臓の高さより高くすることで手指のむくみをを防

ぐ。腹臥位は、床ずれが一番できやすい部分の圧迫を避けらる体位で、

股関節、膝関節を伸ばすのに効果的である。側臥位は、仰臥位や腹臥

位よりも支持面積が狭いため、安定性にかける体位で、枕やローラなど

の使用により、安定性を得ることができる。横を向くため、上になった上・

下肢は弱い力でも動かしやすくなる。


-か行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

後期高齢者

高齢者を65歳以上とする場合、90歳、100歳にいたるまでの幅広い年齢層 を包含(ほうがん)することになる。しかし、65歳と100歳ではその社会的活 動や健康度も大きく異なるため、単一的に高齢者として …

no image

居宅介護サービス費

居宅介護サービス費の額は、訪問・通所サービス、居宅療養管理指導、 福祉用具貸与については、サービス内容、事業所の所在地域等を勘案 して、入所を伴う短期入所等のサービスについては、要介護状態区分、 事業 …

no image

救急救命士

救急救命士法により定められた国家試験に合格し、厚生労働大臣の免許 を受けたもので、医師の指示のもとに救急救命処置を行うことを業とする者。 この時の救急救命処置とは、症状が著しく悪化するおそれがある、ま …

no image

コミュニケーションエイド

言語障害者の発声代行機器、電話およびパソコン通信などの社会参加に 欠かせないコミュニケーションの手段を、重度肢体不自由者にも利用できる ように機能補助をした装置のことで、福祉機器の一種。また、視覚障害 …

no image

義肢

義手は、その使用目的から外観を主とした装飾用義手、作業を主とした 作業用義手、残存筋や肩の運動等を力源として、軽作業、日常生活に 適する能動式義手に分けられ、切断部位により上腕義手、肘義手、手部 義手 …