介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

か行

学習遅滞

投稿日:

聴覚障害児には、聴覚をとおしての学習機会が与えられないために精神

発達の遅滞(ちたい)がみられることがある。脳の器質的損傷や機能的損

傷のほか、脳の部位の発達順序の乱れ等によって生じる精神発達遅滞

が原因で、経験の積み重ね、繰り返しによってプラスに進行する行動の変

容に支障を来たすもの。

精神発達遅滞 ・・・ 精神の発達停止ああるいは発達不全の状態であり、

発達期に明らかになる全体的な知能水準に寄与する能力、例えば認知、

言語、運動および社会的能力の障害。以前は、精神薄弱という用語が用

いられており、差別的な色彩を帯びていた。現在では、英米を中心として、

精神発達遅滞という言葉が一般的である」


-か行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

過食

極端な食べ過ぎのことをいう。過食症のみの場合と、過食と拒食を繰り返 す場合などがある。原因は心理的なものが考えられ、母子関係が重視さ れている。接触障害の一つで、いったん過食となるとそれを途中でなかな …

no image

仮性痴呆

うつ病では、自発性や注意力の低下が起こり、痴呆と似た状態を示 す。真の痴呆でなく、一過性にあたかも痴呆のような状態を示すもの。 高齢者の意識障害やうつ状態にみられるが、治療によって改善され る。老年期 …

no image

危機介入

危機理論にもとづいて実践の体系が構築され、多領域で応用されるように なった。この援助理論はソーシャルワークにも導入され、一つのモデルを形 成するようになった。危機には、発達に伴う予期できる危機、死別や …

no image

介護老人福祉施設

老人福祉法に規定する特別養護老人ホームであり、入所者に対して、 入浴・排泄・食事などの介護、その他日常生活上の世話を行うことを目 的とする施設をいい、介護保険では申請を受け都道府県知事が指定す る。6 …

no image

介護老人保健施設

老人保険法の1986年の改正において同法により老人保健施設として創設 された施設で、介護保険法施行後に同法による施設となった。医療施設で ある病院と福祉施設である特別養護老人ホームとの中間的性格をもち …