介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

か行

カウンセリング

投稿日:

カウンセリングを心理的療法に含める考え方と区別する考え方とがあるが、

カウンセリングの対象は神経症圏域までであり、会話のやりとりによって症

状が改善される前向きのエネルギーを持つ者が対象となる。わが国では、

受容と共感、非指示的を基本とするカールロージャースの来談者中心療法

が広く知られているが、指示的なカウンセリング等その技法にはさまざまな

ものがある。カウンセリングは、非常に幅広い概念を持ち、基本的には健康

的な人が心理的な苦痛を感じていたり、葛藤状態にある場合に提供される

心理支援としての相談援助行為のほか、進路相談や英会話教室における

学習進捗状況の確認・指導等もカウンセリングといわれます。

来談者中心療法 ・・・ クライエント中心療法、カールロジャースとその共

同研究者たちにより提唱された心理療法」


-か行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

介護保険法

増大する国民の介護需要に対応して、利用しやすいサービス提供の 仕組みと安定的な財源確保を目的として、介護保険制度がこの法律 によって創設された。公費と保険料を組み合わせた強制加入の社会 保険制度として …

no image

居宅介護住宅改修費

居宅介護住宅改修費の支給額は実際の改修費の9割で、支給限度額は 同一住宅について20万円である。転居した場合は、要介護状態区分が3 段階以上高くなった場合には、改めて支給限度額までの支給を受けること …

no image

グループリビング

加齢による身体機能の低下を補うため、おおむね60歳以上の高齢者が 同一家屋で共同生活する場合に、グループリビングに対する支援プログ ラムの作成・調整や支援体制の構築を図る。共同生活のことで、公的な 支 …

no image

居宅介護サービス

居宅サービスのうち、痴呆対応型共同生活介護以外は、要介護認定で 要支援の認定を受けた者も利用できる。また、これらの居宅サービス以 外にも、介護保険では居宅介護福祉用具購入費、居宅住宅改修費、介 護サー …

no image

言葉かけ

ゲームなどの進行に合わせて掛け声をかけたりして、会の雰囲気を盛り上 げていくこともある。このような場面の司会進行役の人は、こうした言葉かけ を意図的に、しかもタイミングよく行うことが大切であり、重要な …