介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

か行

カウンセリング

投稿日:

カウンセリングを心理的療法に含める考え方と区別する考え方とがあるが、

カウンセリングの対象は神経症圏域までであり、会話のやりとりによって症

状が改善される前向きのエネルギーを持つ者が対象となる。わが国では、

受容と共感、非指示的を基本とするカールロージャースの来談者中心療法

が広く知られているが、指示的なカウンセリング等その技法にはさまざまな

ものがある。カウンセリングは、非常に幅広い概念を持ち、基本的には健康

的な人が心理的な苦痛を感じていたり、葛藤状態にある場合に提供される

心理支援としての相談援助行為のほか、進路相談や英会話教室における

学習進捗状況の確認・指導等もカウンセリングといわれます。

来談者中心療法 ・・・ クライエント中心療法、カールロジャースとその共

同研究者たちにより提唱された心理療法」


-か行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

ギャッチベッド

半座位を他動的に確保できるので座位姿勢をとれない障害者や重度の 疾患者、術後患者、呼吸器疾患を有する患者、自由に移動できない病弱 な高齢者等に用いる。ベッドの上半分あるいは下半分が手動または電動 で、 …

no image

逆転移

感情転移の一種であり、次のような心理機制は利用者に対する処遇によく ない影響を与えるとされ、援助者がスーパービジョンを受ける、交代する等の 方法によって、援助関係を良好に継続させる必要ある。ケースワー …

no image

コンビネーションシステム

養護老人ホーム、特別養護老人ホーム、軽費老人ホームのほか、小規模 特養、老人保健施設、ケアつき住宅や医療機関等の組み合わせを考えて、 高齢者の健康上の変化に同一敷地内で対応しようとする考えかたである。 …

no image

言語聴覚士

近年の人口の高齢化、疾病構造の変化に伴い、脳卒中などによる言語 機能障害や、先天的難聴等の聴覚障害を有する者等に対するリハビリ テーションの必要性、重要性が高まった現状を踏まえ法定化された。従 来は、 …

no image

甲状腺機能低下

原因は、甲状腺の萎縮、下垂体の甲状腺刺激ホルモンや視床下部の甲状 腺刺激ホルモン放出因子の欠乏、甲状腺機能亢進証に対する過度の治療 などである。症状は、体重増加、無気力、浮腫、動作緩慢などがあり、重症 …