介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

か行

カウンセリング

投稿日:

カウンセリングを心理的療法に含める考え方と区別する考え方とがあるが、

カウンセリングの対象は神経症圏域までであり、会話のやりとりによって症

状が改善される前向きのエネルギーを持つ者が対象となる。わが国では、

受容と共感、非指示的を基本とするカールロージャースの来談者中心療法

が広く知られているが、指示的なカウンセリング等その技法にはさまざまな

ものがある。カウンセリングは、非常に幅広い概念を持ち、基本的には健康

的な人が心理的な苦痛を感じていたり、葛藤状態にある場合に提供される

心理支援としての相談援助行為のほか、進路相談や英会話教室における

学習進捗状況の確認・指導等もカウンセリングといわれます。

来談者中心療法 ・・・ クライエント中心療法、カールロジャースとその共

同研究者たちにより提唱された心理療法」


-か行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

ケアハウス

老人福祉法にもとづく軽費老人ホームの一種で、60歳以上の者、または 夫婦のどちらかが60歳以上のものであって、身体機能の低下または高齢 等のために独立して生活するには不安でもあるものが、自立した生活を …

no image

居宅介護福祉用具購入費

居宅介護福祉用具購入費支給額は、実際の購入費の9割。なお、毎年 4月1日から12ヶ月を管理期間とした居宅介護福祉用具購入費支給限度 基準額が定められ、管理期間の支給額総額は基準額の9割が限度となる。 …

no image

コミュニティディベロップメント

対象国あるいは対象地域の国民、住民の意思を尊重しつつ、社会的、 経済的状態の改善を図る方法であり、技法的にはコミュニティワークと の関連性が強い。もともとは発展途上国あるいはその中の地域開発に あった …

no image

グループアプローチ

精神機能を維持させたり、日常生活での関心を高めさせたり、他の人たち とのコミュニケーションを深めたりと集団療法的なテクニックです。痴呆性高 齢者や障害者に対してよく使われています。 「グループアプロー …

no image

居宅介護サービス

居宅サービスのうち、痴呆対応型共同生活介護以外は、要介護認定で 要支援の認定を受けた者も利用できる。また、これらの居宅サービス以 外にも、介護保険では居宅介護福祉用具購入費、居宅住宅改修費、介 護サー …