介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

か行

カウンセリング

投稿日:

カウンセリングを心理的療法に含める考え方と区別する考え方とがあるが、

カウンセリングの対象は神経症圏域までであり、会話のやりとりによって症

状が改善される前向きのエネルギーを持つ者が対象となる。わが国では、

受容と共感、非指示的を基本とするカールロージャースの来談者中心療法

が広く知られているが、指示的なカウンセリング等その技法にはさまざまな

ものがある。カウンセリングは、非常に幅広い概念を持ち、基本的には健康

的な人が心理的な苦痛を感じていたり、葛藤状態にある場合に提供される

心理支援としての相談援助行為のほか、進路相談や英会話教室における

学習進捗状況の確認・指導等もカウンセリングといわれます。

来談者中心療法 ・・・ クライエント中心療法、カールロジャースとその共

同研究者たちにより提唱された心理療法」


-か行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

救護施設

身体上または精神上著しい障害があるために日常生活を営むのが困難な 要保護者が入所し、生活扶助を受けるための施設で、設置主体は、都道 府県、市町村、地方独立行政法人、社会福祉法人および日本赤十字社に 限 …

no image

甲状腺ホルモン

甲状腺から分泌されるホルモンで、全身の細胞における酸化作用(ブドウ糖 などを燃やしてエネルギーを得る)を促進する。下垂体からの甲状腺刺激ホ ルモンにより分泌が調整される。 「甲状腺ホルモン ・・・ 甲 …

no image

介護保険法

増大する国民の介護需要に対応して、利用しやすいサービス提供の 仕組みと安定的な財源確保を目的として、介護保険制度がこの法律 によって創設された。公費と保険料を組み合わせた強制加入の社会 保険制度として …

no image

観察法

観察法ではプログラムに参加している参加者の態度、行動、表情などを 十分に観察し、そこから参加者のニーズや意向を読み取る。独自の観察 力が必要ではあるが、慣れれば質問紙や面接法では得られない、参加 者の …

no image

交流教育

子供の経験を広め、積極的な態度を養い、豊かな人間性や社会性を養う とともに、地域の人々が障害のある子供に対する正しい理解と認識を深 めるという意義をもつ。盲・聾・養護学校および幼・小・中・高等学校の学 …