介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

か行

開放性骨折

投稿日:


別名、複雑骨折。開放性というのは、骨折によって皮膚が骨折端や外傷

によって損傷されて、骨折部と外界が直接交通してしまった場合に用いる。

直接交通しないままの骨折の場合は、皮下骨折、あるいは閉鎖骨折、非

開放性骨折という。開放性骨折では、骨折部が外界と接してしまうため、

骨折部に感染症を生じやすい。一度骨髄炎を生じると骨折の癒合(ゆごう)

が著しく障害を受ける。早期に壊死組織の切除や、損傷部の洗浄、清掃が

必要である。

骨髄炎 ・・・ おもに年少児や高齢者に多くみられるが、どの年齢層の人

にも起こりうる病気です。また、重い病気がある人にも発症しやすい病気で

す。多くの場合、小児では腕や脚の骨端部、成人(特に高齢者)では脊椎

(椎骨)に発症します。腕や脚の骨と脊椎の感染は、主に血流経由で起こり

ます。脊椎の感染症は脊椎性骨髄炎と呼ばれ、人工透析を行っていたり、

麻薬を注射している人に、特によくみられる」


-か行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

個別援助の原則

援助者とサービス利用者の間の信頼性のある援助関係の成立が、援助を 成功させるための前提といえるが、そのためには、援助者がとるべき基本 的な姿勢ともいえる原則を身につけておく必要がある。一般的に容認され …

no image

居宅介護福祉用具購入費

居宅介護福祉用具購入費支給額は、実際の購入費の9割。なお、毎年 4月1日から12ヶ月を管理期間とした居宅介護福祉用具購入費支給限度 基準額が定められ、管理期間の支給額総額は基準額の9割が限度となる。 …

no image

介助

入浴の介護における個々の利用者の目標と計画にもとづいて、ある利用 者にはシャワーチェアの介助をし、ある人には背部を洗うことを介助する。 また、歩行レベルにおける介護目標にもとづく介護計画に従って、車い …

no image

家族福祉

高度成長以後、人口の高齢化、核家族化の進行、子供の出生数の減少、 離婚数の増加とそれに伴う母子家庭の増加等、家族の構造、価値は著し く変化している。特に児童福祉の分野と関連が深く、近年、家族福祉は重 …

no image

甲状腺機能亢進症

症状は、頻脈、動悸、ふるえ、食欲亢進、神経過敏、高血圧、倦怠感、 不整脈、体重減少、眼球突出などで、治療は、甲状腺ホルモンの分泌 を抑制するため、抗甲状腺薬の長期投与、放射性ヨウ素療法あるいは 手術が …