介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

か行

介護療養型医療施設

投稿日:2018年8月5日 更新日:

療養型病床群等を有する病院または診療所で、都道府県の指定を受け

たものをいう。療養型病床群等には療養型病床群のほか、老人性痴呆

疾患療養病棟および介護力強化病院を含むが、介護力強化病院は制

度施行後3年間の経過措置として認められている。療養型病床群は、

介護保険の指定を受けて介護報酬を受ける部分と、医療保険の適用を

受けて診療報酬を受ける部分とにわかれる。長期にわたり療養を必要と

する要介護者に対し、医学的な管理の下に介護その他の世話、機能訓

練、医療を提供する施設である。指定の基準には、医師1名以上、介護

支援専門員1名以上、理学療法士および作業療法士等の配置、1人あた

り6.4㎡の病室面積、などがある。施設利用者の中でも医療重視の長期

療養者への対応を行うことが基本となり、心身の状態にふさわしいケア、

療養環境、医学的管理を提供することが求められる。


-か行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

介護福祉士国家試験

受験資格者は、ホームヘルパーなど一定の介護等の業務に3年以上従 事した者、特別養護老人ホームの介護職員、高等学校または中等教育 学校において一定の教科目(看護、福祉、家庭等)を修めて卒業した者 である …

no image

グループリビング

加齢による身体機能の低下を補うため、おおむね60歳以上の高齢者が 同一家屋で共同生活する場合に、グループリビングに対する支援プログ ラムの作成・調整や支援体制の構築を図る。共同生活のことで、公的な 支 …

no image

個別援助活動

援助を必要としている個人や家族が援助対象となり、主に面接をもって展開 される。従来ソーシャルケースワークと呼ばれていたものの、援助活動に当 たる部分をさす。歴史的には1869年のイギリスの慈善組織化運 …

no image

喀血(かっけつ)

結核、気管支拡張症、腫瘍、肺炎などによる。喀血が多いときには、ショッ クや誤嚥(ごえん)による窒息に至る。処置としては、心身および局所の安 静を図り、鎮静剤および鎮咳剤を投与し、止血あるいは必要に応じ …

no image

更生訓練費

実施主体は市町村であり、支給額は施設の種類、訓練日数に応じて支給 されるが、収入が一定額以上の者については支給制限される。身体障害 者福祉法の規定にもとづき、身体障害者更生援護施設への入所の措置ま た …