介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

か行

介護保険法

投稿日:2018年8月5日 更新日:

増大する国民の介護需要に対応して、利用しやすいサービス提供の

仕組みと安定的な財源確保を目的として、介護保険制度がこの法律

によって創設された。公費と保険料を組み合わせた強制加入の社会

保険制度として、保険医療サービスや租税による福祉サービスとして

提供されていた介護サービスを統合して、総合的に提供できる仕組み

とした。特徴点として、保険者が市町村であること、民間事業者の多様

な参入を可能としたこと、専門職によるケアマネジメントの仕組みをつく

ったことなどがあげられる。また、加齢にともなって生ずる疾病等により

要介護状態となった者が、その有する能力に応じて自立した日常生活

を営むことができるよう、必要な保健医療サービスおよび福祉サービス

に係る給付を行うことも目的とされている。


-か行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

階段幅

住宅の場合は人間の身体の幅より多少余裕をみて、階段幅を75cm以上 と規定している。しかし、物を持って上下したり、高齢者のために階段に手 すりをつけたりする場合は80cm以上の階段幅が必要になる。階段 …

no image

個別援助の原則

援助者とサービス利用者の間の信頼性のある援助関係の成立が、援助を 成功させるための前提といえるが、そのためには、援助者がとるべき基本 的な姿勢ともいえる原則を身につけておく必要がある。一般的に容認され …

no image

言語聴覚士

近年の人口の高齢化、疾病構造の変化に伴い、脳卒中などによる言語 機能障害や、先天的難聴等の聴覚障害を有する者等に対するリハビリ テーションの必要性、重要性が高まった現状を踏まえ法定化された。従 来は、 …

no image

介護支援専門員実務研修

この実務研修修了者には都道府県知事またはその指定した者から、修了 証明書が交付される。介護支援専門員実務研修受講試験に合格した者に ついて、介護支援専門員として必要な専門員知識および技術を修得させる …

no image

誤嚥

嚥下痛(えんげつう)、嚥下に関する神経・筋の障害、意識状態が低下して いる場合等に起きやすい。また、入れ歯等の異物を呑み込んで詰まること もこう呼ぶ。どちらも窒息の危険があるので、食物または異物を取り …