介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

か行

コミュニティワーカー

投稿日:

この業務は、住民参加による地域組織化活動や地域間での連絡・調整、

住民への福祉教育など地域援助に係る種々の活動である。具体的な職

種としては社会福祉協議会の地域福祉活動指導員・専門員や福祉事務

所の援助者等があげられる。福祉倫理にもとづく人格のもとに、社会福祉

に関する専門的知識を有し、地域援助技術等を活用して、地域援助に当

たる専門職者。

地域援助技術 ・・・地域援助は主に地域組織化活動に代表されるが、

その活動においての、組織化の方法、連絡・調整の方法、地域の診断、

社会資源の開発等が中心的な援助技術である。従来コミュニティワーク

と呼ばれていたものの援助技術に当たる部分ををさす」


-か行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

介護記録

介護の記録には、その書式の相違から介護記録・利用者台帳・寮母日誌・ ケース記録などの名称がつけられている。多数の介護者および医療専門 職等が、要介護者に関わる情報を共有し、協力して効率よく質の高い介護 …

no image

介護支援専門員実務研修

この実務研修修了者には都道府県知事またはその指定した者から、修了 証明書が交付される。介護支援専門員実務研修受講試験に合格した者に ついて、介護支援専門員として必要な専門員知識および技術を修得させる …

no image

介護老人保健施設

老人保険法の1986年の改正において同法により老人保健施設として創設 された施設で、介護保険法施行後に同法による施設となった。医療施設で ある病院と福祉施設である特別養護老人ホームとの中間的性格をもち …

no image

介護実習普及センター

介護機器を展示するとともに相談体制を整備し、介護機器の普及を図る ことを目的とする事業を実施している。高齢者介護の実習等を通じて地 域住民への介護知識、介護技術の普及を図るとともに、高齢者社会は 国民 …

no image

言語治療

言語行動そのものへの働きかけ、言語環境への働きかけ、言語障害を 心理的に受容させるための働きかけ等があり、言語聴覚士によって行わ れる。言語に障害をもつ小児や成人に対して、言語機能の発達や回復を 促進 …