介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

か行

コミュニティワーカー

投稿日:

この業務は、住民参加による地域組織化活動や地域間での連絡・調整、

住民への福祉教育など地域援助に係る種々の活動である。具体的な職

種としては社会福祉協議会の地域福祉活動指導員・専門員や福祉事務

所の援助者等があげられる。福祉倫理にもとづく人格のもとに、社会福祉

に関する専門的知識を有し、地域援助技術等を活用して、地域援助に当

たる専門職者。

地域援助技術 ・・・地域援助は主に地域組織化活動に代表されるが、

その活動においての、組織化の方法、連絡・調整の方法、地域の診断、

社会資源の開発等が中心的な援助技術である。従来コミュニティワーク

と呼ばれていたものの援助技術に当たる部分ををさす」


-か行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

更生医療

給付内容には、居宅における療養上の管理及びその療養に伴う世話その 他の看護、移送がある、診察、医学的処置、手術及びその他の治療並びに 施術、病院または診療所への入院及びその療養に伴う世話その他の看護、 …

no image

旧措置入所者とは?

今回は「旧措置入所者」について説明します!   旧措置入所者ってなに? 旧措置入所者とは、介護保険法の施行日の時点で特別養護老人ホームに入所している方のことを意味します。 言い換えれば、介護 …

no image

介護扶助

生活保護法にもとづく公的扶助の一つで、介護保険法の施行において、 介護サービスを利用する際の自己負担分(1割)ができない低所得者に 対して、最低限必要な金額を支給するもの(月々の介護保険料は生活 扶助 …

no image

開放性骨折

別名、複雑骨折。開放性というのは、骨折によって皮膚が骨折端や外傷 によって損傷されて、骨折部と外界が直接交通してしまった場合に用いる。 直接交通しないままの骨折の場合は、皮下骨折、あるいは閉鎖骨折、非 …

no image

介護支援専門員実務研修

この実務研修修了者には都道府県知事またはその指定した者から、修了 証明書が交付される。介護支援専門員実務研修受講試験に合格した者に ついて、介護支援専門員として必要な専門員知識および技術を修得させる …