介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

か行

コミュニケーションエイド

投稿日:

言語障害者の発声代行機器、電話およびパソコン通信などの社会参加に

欠かせないコミュニケーションの手段を、重度肢体不自由者にも利用できる

ように機能補助をした装置のことで、福祉機器の一種。また、視覚障害者と

聴覚・言語障害者のための意思伝達のための機器等もさす。

言語障害 ・・・ 言語によるコミュニケーション等の障害をいい、言語障害

の種類としては、失語症、運動障害性構音障害、音声障害、脳性麻痺言語、

言語発達遅滞、聴覚障害、機能的構音障害などがある。右利きの人の場合、

言語機能をつかさどるのは脳の左大脳半球皮質を中心とする。そのうち、言

葉を話すことに関わる運動言語中枢は左半球の下前頭回後部にあり、言葉

を理解することに関わる感覚言語中枢は左半球の上側頭回後部にある」


-か行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

介入

従来、社会福祉援助活動では処遇という概念が一般的に使われてきたが、 介入は処遇、治療という意味にとどまらず、地域組織化や社会福祉計画、 心理的葛藤状態への援助等、幅広い内容を含み、援助者の積極的な援 …

no image

家事援助

すべてのホームヘルパーは身体介護の専門家であると位置づけられて いるが、高齢者や障害者の在宅生活を支えるためには家事援助も極め て重要な業務である。ホームヘルパーは、在宅生活の高齢者や障害者 に対して …

no image

甲状腺機能亢進症

症状は、頻脈、動悸、ふるえ、食欲亢進、神経過敏、高血圧、倦怠感、 不整脈、体重減少、眼球突出などで、治療は、甲状腺ホルモンの分泌 を抑制するため、抗甲状腺薬の長期投与、放射性ヨウ素療法あるいは 手術が …

no image

QOL(クオリティ・オブ・ライフ)

Quality of Life(QOL)、生命の質・生活の質・人生の質などと訳されている。 一般的な考えは、生活者の満足感・安定感・幸福感を規定している諸要因 の質をいう。この両空間のバランスや調和の …

no image

健康増進施設

有酸素運動を行うことができ生活指導を提供する施設と、温泉利用および 運動を行うことのできる施設および温泉利用プログラムの提供を行い生活 指導を行う施設がある。なお、運動型健康増進施設のうち運動療法を行 …