介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

か行

個別援助の原則

投稿日:

援助者とサービス利用者の間の信頼性のある援助関係の成立が、援助を

成功させるための前提といえるが、そのためには、援助者がとるべき基本

的な姿勢ともいえる原則を身につけておく必要がある。一般的に容認され

ているものとして、バイステックの七つの原則といわれる援助関係の原則

をあげることができる。個別援助における援助者とサービス利用者との間

の援助関係の原則のこと。

バイステックの七つの原則 ・・・ 個別援助における援助関係の原則、ア

メリカの社会福祉研究者であるフェリックス・バイスティックが示した。援助

者とサービス利用者の間に望ましい援助関係を成立させるために、統制さ

れた情緒的関与、自己決定、個別化、受容、意図的な感情表現、秘密保

持、非審判的態度の七つをあげている」


-か行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

境界性人格障害

一人でいられず友人を作ろうとするが、一人の友人に対する評価も極端 に良かったり悪かったりすぐに変わってしまい、友情が長続きしない、自傷、 自殺も多い、自覚的には、心の中が空虚であると感じている。人格障 …

no image

健康増進センター

個人の健康度を測定するために生活状況調査、体格、医学的検査、体力 測定などを行い、それにもとづき個人の身体的・社会的態様に応じた食生 活、休養、運動等に関する生活プログラムを提供し、健康増進の実地指導 …

no image

介護給付

 介護保険制度において、要介護認定を受けた被保険者に対する次の  保険給付を言う。特定福祉用具購入費(居宅介護福祉用具購入費)・  住宅改修費(居宅介護住宅改修費)・居宅サービス費(居宅介護サービ   …

no image

ケアマネジメント

複雑なニーズを持ち、ケアを必要とする人に対して、必要な時間だけ、必要な諸サービスを、 いつでも受けられるように支援する一連の活動であり、システムである。 高齢者介護では、専門家が高齢者や家族の相談に応 …

no image

グループダイナミックス

集団力学と訳され、社会福祉の援助においては、施設、在宅もいずれで あっても集団援助の形態をとることも多いので、集団援助技術を進めるた めの分析や方法としても活用されることが多くある。小集団の場に働くさ …