介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

か行

コーポラティブ方式

投稿日:

コーポラティブ方式とは、数家族が集まって自分たちの手で土地を購入する

ところからはじまり、設計の段階でも個々の家族に合った間取りにするなど、

何から何まで住み手たち自身が共同で住みやすい集合住宅を造り上げてい

く方式をいう。集合住宅を手に入れる方法は都市基盤整備公団や都道府県

の住宅供給公社、民間の不動産会社などが建築した集合住宅を買ったり借

りたりするのが一般的である。また、マンションなどの集合住宅を建築する際

に、入居者同士が共同でひとつの建物を建てる手法であり、行政への申請、

設計・建設の発注、予算組等、建設に関わる業務のすべてを、入居者同士で

行うため、かなりの専門的な知識や手間が必要となる。 これらを代行するコ

ーディネーターを採用する場合もある。


-か行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

逆転移

感情転移の一種であり、次のような心理機制は利用者に対する処遇によく ない影響を与えるとされ、援助者がスーパービジョンを受ける、交代する等の 方法によって、援助関係を良好に継続させる必要ある。ケースワー …

no image

行動評価スケール

この評価スケールによって得られたデータを分析検討し、次のステップに 生かしていく。レクリエーションプログラムを教育や治療といった視点から 有効活用していこうとするときに、その効果測定と評価をしていくこ …

no image

介護支援専門員

代表的な業務は、介護サービス計画(ケアプラン)の作成と市町村の委 託を受けて行う要介護認定の面接調査があげられる。介護支援専門員 になるには、都道府県知事またはその指定した者が行う介護支援専門 員実務 …

no image

幻覚

対象のない知覚。外からの感覚刺激がないのに、あたかもあったかのよ うに知覚されること。脳器質性精神病、症状精神病、中毒性精神病(アル コール、覚醒剤)、精神分裂病などにみられる。幻覚の種類としては、幻 …

no image

ガイドヘルパー

重度の視覚障害者および脳性麻痺者等全身性障害者であって、社会 生活上外出が不可欠なとき、余暇活動等社会参加のための外出をする ときにおいて、適当な付き添いを必要とする場合に派遣される。心身とも に健全 …