介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

か行

コーディネーター

投稿日:

社会福祉の援助においては、他の職種とのチームワークが不可欠である

が、その際にその人たちとの調整が必要となる。特に地域援助活動におい

ては、地域内の施設、機関、団体間を統合的に調整することが重要な役割

となっている。また、個別援助活動においては、ケアマネジメントを推進す

る上での調整の役割をもつ。仕事の流れを円滑にする調整者。地域福祉活

動の個別計画として、地域活動コーディネーターの発掘・育成、小地域福祉

活動における活動を進めるコーディネーターを地域で育て、地域行事等の

支援を行い、行事等の実施・活性化を通して、地域における人と人のつなが

りを推進し、また、高齢者福祉増進のため、児童福祉の推進と児童の健全

育成を行っている。


-か行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

交流教育

子供の経験を広め、積極的な態度を養い、豊かな人間性や社会性を養う とともに、地域の人々が障害のある子供に対する正しい理解と認識を深 めるという意義をもつ。盲・聾・養護学校および幼・小・中・高等学校の学 …

no image

義肢

義手は、その使用目的から外観を主とした装飾用義手、作業を主とした 作業用義手、残存筋や肩の運動等を力源として、軽作業、日常生活に 適する能動式義手に分けられ、切断部位により上腕義手、肘義手、手部 義手 …

no image

介護保険料

被保険者の種別により、第一号被保険者(市町村に住所を有する65歳 以上の者)は、一定の基準により算定した額(基準額)を基に所得に応 じた額となる。第二号被保険者(市町村に住所を有する40歳以上65歳 …

no image

救護施設

身体上または精神上著しい障害があるために日常生活を営むのが困難な 要保護者が入所し、生活扶助を受けるための施設で、設置主体は、都道 府県、市町村、地方独立行政法人、社会福祉法人および日本赤十字社に 限 …

no image

言葉かけ

ゲームなどの進行に合わせて掛け声をかけたりして、会の雰囲気を盛り上 げていくこともある。このような場面の司会進行役の人は、こうした言葉かけ を意図的に、しかもタイミングよく行うことが大切であり、重要な …