介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

か行

コーディネーター

投稿日:

社会福祉の援助においては、他の職種とのチームワークが不可欠である

が、その際にその人たちとの調整が必要となる。特に地域援助活動におい

ては、地域内の施設、機関、団体間を統合的に調整することが重要な役割

となっている。また、個別援助活動においては、ケアマネジメントを推進す

る上での調整の役割をもつ。仕事の流れを円滑にする調整者。地域福祉活

動の個別計画として、地域活動コーディネーターの発掘・育成、小地域福祉

活動における活動を進めるコーディネーターを地域で育て、地域行事等の

支援を行い、行事等の実施・活性化を通して、地域における人と人のつなが

りを推進し、また、高齢者福祉増進のため、児童福祉の推進と児童の健全

育成を行っている。


-か行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

介護支援専門員実務研修

この実務研修修了者には都道府県知事またはその指定した者から、修了 証明書が交付される。介護支援専門員実務研修受講試験に合格した者に ついて、介護支援専門員として必要な専門員知識および技術を修得させる …

no image

QOL(クオリティ・オブ・ライフ)

Quality of Life(QOL)、生命の質・生活の質・人生の質などと訳されている。 一般的な考えは、生活者の満足感・安定感・幸福感を規定している諸要因 の質をいう。この両空間のバランスや調和の …

no image

居宅保護

施設に入所させることで保護を行う収容保護に対して使われる。収容保 護が、サービス利用者の自由、人権等がしばしば問題になるのに対して、 居宅保護は利用者の自由意思に委ねられる比重が大きいのが特徴であ る …

no image

ケースワーカー

ソーシャルケースワーカーの略称で、わが国の場合、福祉事務所における 生活保護現業員というイメージが定着しているが、本来は、社会生活上の 困難や問題をかかえ、なんらかの援助を必要としている対象者に対して …

no image

コーポラティブ方式

コーポラティブ方式とは、数家族が集まって自分たちの手で土地を購入する ところからはじまり、設計の段階でも個々の家族に合った間取りにするなど、 何から何まで住み手たち自身が共同で住みやすい集合住宅を造り …